エコロジスト鈴木の食品解説U

鈴木酒店   http://suzukisaketen.com/

新しい記事は上に追加されます


「新・春夏秋冬だしの素」(2013年4月26日〜27日)

 

ifさん、こんにちは♪

ゴールデンウィークが近くなると、汗ばむくらいのお天気になり、
冷たいうどんとか、冷やし中華が食べたくなりますよね。

そんな時、簡単に美味しいつゆが造れるのが、
ifさんにいつも愛用していただいている
笛木醤油
製造の「新・春夏秋冬だしの素」です。

鈴木だしの素

有機栽培された北米産丸大豆、埼玉県産の小麦、
天日塩を杉樽の中で
2夏発酵、
熟成させた本醸造醤油に、かつお節、昆布、椎茸のだしを生かした、
だしの素
(めんつゆ)
本醸造醤油とだしの醸し出す、豊かな香りとコクはめん類ばかりでなく、
これ
1本で水やお湯で希釈したり、料理によっては塩やみりんを加えて、
煮物、おでん、てんぷらのつゆ、すき焼き、
焼き肉のたれ、納豆、なんでも使えます。


当店のお客様のラーメン屋さんでは、
夏期限定で「新・春夏秋冬だしの素」を使った
冷やし中華や冷やし坦々麺が人気メニューになっています。

たぶん、だしの素をベースに酢とかラー油を入れているのだと思います
(企業秘密なので詳しくは教えてもらえません)


着色料、保存料などの添加物は使用せず、浄水装置を通した水を使用。
開栓後は冷蔵庫で保存ください。

スーパーなどで「春夏秋冬だしの素」の名前で
頭に「新」がついていないのもありますが、
それは原料の醤油が栽培方法に
特にこだわりのない丸大豆を使って造られたものです。
ラベルを確認してからお買い求めください。


原材料:しょうゆ(本醸造)風味原料(かつお節、昆布、椎茸)、
砂糖、食塩、清酒(純米酒)、酵母エキス、醸造用アルコール

内容量:1リットル
価格:1103円(税込)



鈴木酒店の奥さんが「騙されたと思って買ってみて♪」と言うので
半信半疑で買ってみたら、あまりにも便利なので
それから20年近く使っていて、必需品になっています。
これがあれば醤油味でダシが効いているのでどんな料理にも使える。
味が濃いのでちょっと入れるだけで味がしっかりつきます。

麺のつゆ、煮物、肉じゃがなど何にでも使っています。
煮物肉じゃがの場合、だしの素には甘みもあるので
これだけで味付けするのはお勧めしません。
醤油も使った方がいいです。
主人は菜っ葉のおひたしにもかけています。
醤油のようにしょっぱいだけでなく、これは甘みがあるので美味しい。

ただ、これ、普通のスーパーにも売っていたような気がします。
ま、鈴木さんちで何か買う時ついでにこの「だしの素」も買ってくださいw
<追記>(2013年4月27日)


さっそく掲載ありがとうございます。

取り扱い初めの頃からifさんには気に入って買っていただいたんですよね。

その頃はスーパーでの取り扱いはなかったのですが、今では

普通のスーパーでは「春夏秋冬だしの素」
ちょっとこだわったスーパーでは「新・春夏秋冬だしの素」。
パッケージの見た目は変わらないように見えますが、
よく見ると「新」がつくかつかないかで内容が差別化されています。

どちらか選ぶのでしたら、「新・春夏秋冬だしの素」がおすすめです。


幕内秀夫氏著「女性のからだを変える!99円弁当」(2013年4月17日)

0

 娘が41日から就職して以来、お弁当作りの毎日です。
七分づきご飯をお茶碗一杯分詰めて、
青菜のお浸しと少々の肉の入った野菜の煮物が定番で、
昆布の佃煮、千切り生姜の梅酢漬け、
卵焼き、焼き魚、たまに冷凍の春巻きやシューマイのおかず。

そうすると結構小さなお弁当箱が埋め尽くされます。

最近購入した管理栄養士幕内秀夫さんの書いた
「女性のからだを変える!99円弁当」は、
そんな私の弁当に対する思い入れに警鐘を鳴らしてくれるものでした。


鈴木幕内

幕内氏は帯津三敬病院をはじめ、
医療機関で患者さんの食事指導を行ってきたなかで、

10
年ほど前から、特に女性ホルモンに関係する病気が
2030代の若い女性に多発していると感じています。
子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣のう腫、子宮がん、卵巣がん、乳がんなど。
以下は要約です。

「今の時代、夜型生活や仕事の負担、冷房の冷えなどで、
現代に生きること自体がストレスになって、
ホルモンのバランスが乱れたり、
心身に不調をきたす一因だけれど、食生活こそ、
女性ホルモンのバランスを崩す要因。

特に食生活の欧米化で女性ホルモンの
エストロゲンを過剰に分泌させる高脂肪食が問題。

乳がんの多くは、女性ホルモンのエストロゲン(その材料はコレステロール)
の影響を受けて、がん細胞が発達してできたもの。

エストロゲンそのものは、骨にカルシウムを蓄えたり、
新陳代謝をうながしたり、
正常な月経周期を維持したりするのに必要なホルモンだが、
過剰な分泌は、乳房の細胞分裂も強くうながし、
もしも乳房にがん細胞があった場合、それも増殖させる。

また、エストロゲンの過剰な分泌は、子宮がんや卵巣がん、
子宮内膜症、子宮筋腫の引き金になるといわれている。


せめてつきあいのない日常のお昼くらいは脱・高脂肪食。
それにはお金も手間もかからないごはんのお弁当を食べること。
パンやパスタと違って、ごはんは砂糖や油なしで食べられ、
粉食よりも消化吸収に時間がかかるため、
インスリンの消費ペースがゆるやかで、肥満になりにくい。
食品添加物も含まれていない。

ごはんが多め、季節の野菜やいも類、魚介類などは天然ものしか使わないことで、
経済的、健康的、手間いらずのお弁当ができる。

本書で提案するお弁当は
ごはん+手作りおかず+市販の常備菜が基本でしめて99円以下。
このお弁当生活を始めるだけでも、月経前症候群や冷え性、
便秘症、肥満、肌トラブルなどの不調はかなり改善されるはず」


白いごはんが8割を占めるシンプルな99円お弁当レシピはまさに目からうろこ!
実際に使われた市販の魚の缶詰、煮豆、ふりかけ、
漬けものも同時に掲載されて、具体的ですぐ使えます。

『朝はあわただしくて、一品でも手作りするのは大変ー
そんな人に究極の手抜き弁当を紹介するおかずは作らない超時短弁当』
という最終章もあり、これだったらひとり暮らしの女性も
お弁当作りが継続できるのではと思います。


全国の書店はもちろん当店の書籍コーナーにもありますので、
ぜひ手にとってご覧ください。


 ソフトバンククリエイティブ(株) 1365円(税込)


4/15NHKラジオ第1「世の中面白研究所」(2013年4月10日)

0

小堺一機さんが司会をする「世の中面白研究所
日常生活の中でふと疑問に感じることや、
知りたいことの疑問に答えるラジオ番組です。


4/15
(月)のテーマは日本酒女子急増中!?

3/17
に開催されたお蔵フェスタに来場した
研究員・佐藤仁美さん(女優)が
五人娘むすひの酒蔵寺田本家さんのところで行われた
発酵足湯体験、蔵見学
 の様子をリポートするそうです。
ご都合がよければぜひお聴きください。

415() PM805PM855放送予定
NHKラジオ第1 世の中面白研究所
日本酒女子急増中!?

「仁井田本家さんの覚悟」(2013年3月14日)

3/10(日)11(月)は連休させていただき、
郡山市の
仁井田本家さんに行ってきました。
年に一度の田村の会総会
が行われ、
北海道から福岡県までにわたり
田村の販売酒販店が集まり、
情報交換と今年の量り売り用生原酒と通常の瓶詰めの田村を、
仕込みの時期が異なる
3個のタンクからくみ出した生原酒から利き酒をして選びます。
ほかにもうすにごり生山廃燗誂の原酒、、袋釣り純米大吟醸、
金寶自然酒
しぼり生、旬味などが用意され、今年の味を堪能しました。

仁井田さんのお酒はどれも美味しくて、しかも飲みごたえがあり、
宴会で飲む酒で懲りて、日本酒は好きでないという方に、
ぜひ飲んでもらいたいお酒です。


和食を食べながら、おそばを食べながら飲むと、
食事もお酒もそれぞれのよさを引き立てあいながら美味しくいただけます。
そして明日を迎える活力が出てくるのです。


郡山市内を通った時、知らずに仮設住宅の前を車で通り過ぎました。
報道などで知っていたものの、あれから2年たった今も
まだ仮住まいの生活を送られる方たちがいる現実が胸に迫りました。


津波や原発事故の災害はいつ自分たちに襲いかかるか分からないし、明日は我が身。
2
年前から自分たちに継続してできる支援は、ご縁のある福島県で造られたお酒を、
放射能検査の結果を公開しながら販売していくことと考えています。


仁井田さんのところではもともと花崗岩の地質のところにあるため、
震災前から空中放射線量は
0.1μ?あり、現在も同じ数値とのこと。
玄米から製品に至るまで全ロット検査済み。
あまさけ、マイグルト、旬味、製品になる前の米、仕込み水の検出限界値は1ベクレル。
日本酒の検出限界値が5ベクレル。それで不検出のものしか出荷しません。
2011年からずっと検査を継続しています。
それは日本で最初の自然酒を醸し、自然米100%、天然水100%
純米
100%の酒造りをしてきた
「日本の田んぼを守る酒蔵」仁井田本家さんの覚悟でもあります。


総会では会員の気持ちはひとつ
「これからも仁井田本家のお酒を積極的に販売しよう!」


そして会員の要望で山廃燗誂の原酒は今回の試飲をきっかけに
初めて店頭に並ぶことになりました。

近々に当店にも入荷しますので、ぜひお試しください。


「松田のマヨネーズ」(2013年3月7日)

 

 時々ポテトサラダがとても食べたくなる時があります。
ポテトサラダに欠かせない調味料はなんと言ってもマヨネーズですよね。

市販のマヨネーズに使われるには餌のポストハーベスト農薬、
遺伝子組み換え、飼料添加物、動物医薬品の問題があります。

は、やはり原料がポストハーベスト農薬汚染されたり、
遺伝子組み換えのほかに、ヘキサンなどの
石油溶剤で抽出したものが使用されています。


一見豊かな食材が何でできていて、どんなものが入っているのか、
消費者の目にはみえないものが多いなか
松田のマヨネーズ
原料に徹底的にこだわり、手作業を大切にした製法を取り入れています。


鈴木松田マヨネーズ

信頼できる養鶏農家が、ポストハーベストフリー、非遺伝子組み換え、
抗生物質不使用の餌を与え、平飼いで育てた鶏の卵。

非遺伝子組み換えの菜種を薬品による抽出をしないで、
昔ながらの圧搾搾りをした菜種油。

塩は海のミネラルたっぷりの自然海塩「海の精」。
アルコールを添加しないで、
国産りんご果汁
100%で造った酒を充分に発酵させた酢。
マスタードはポストハーベストフリーのカラシナの種の粉末。
甘味は蜂が集めた100%国産蜂蜜。



何年か前に農水省が松田のマヨネーズを、
原料に砂糖ではなく蜂蜜を使っているという理由で、
マヨネーズと表示してはいけないと圧力をかけてきたことがありました。
この時はマスコミにも取り上げられたり、署名活動や応援団もできて、
蜂蜜が入っていてもマヨネーズと呼べるようにJAS規格が変わりました。

松田社長は砂糖より身体に優しい蜂蜜にしただけなのにというポリシーが
全国に伝わった事件でした。

これをきっかけに初めて購入されたHさんは、
家庭で作ったような自然で優しい味わいにすっかりファンになりました。


マスタードの量の違いで甘口、辛口の2種類があります。
辛口といってもそれほど辛くなく、小さいお子さんでも大丈夫なので、
当店では
20年前から辛口のみ定番品です。

直射日光を避け、5~25℃で保存、
開封後は
5~10℃でなるべく一カ月以内にお召し上がりください。

原材料:食用なたね油、卵、リンゴ酢、食塩、蜂蜜、
      香辛料(マスタード、コショウ)

内容量:300
価格:480円(税込)

3/9(土)午前9時半からテレビ朝日「食彩の王国」で
松田マヨネーズさんが登場するそうです。

関東圏の皆様、お時間がございましたらご覧ください。


「麹・甘酒・酒粕の発酵ごはん」(2013年2月23日〜26日)

 

ifさんおはようございます。
いつも五人娘をご愛飲いただきありがとうございます。

 

 先月の末にPHP研究所から寺田本家24代目当主寺田優さんと
パートナーの聡美さんの待望の共著
「麹・甘酒・酒粕の発酵ごはん」が出版され、紹介したいと思います。


鈴木本「発酵ご飯」

本の1/3は、かつてプロのカメラマンだった優さんが活写した、
湯気が立つ発酵場や酒造りに使われる麻布や
整然とかたずけられた道具たちの素敵な写真とともに、
寺田本家の歴史と今が語られています。

他に例を見ない寺田本家が醸すエネルギーの高い
五人娘
むすひなどのお酒の数々。
その秘密は創業340年にわたる古い酒蔵に住んでいる微生物の力を借りて、
若い蔵人たちが手間暇惜しまず、昔ながらのすべて手作業で、
しかも楽しくにこやかに行う酒造りにあると納得します。

「夫婦ゲンカをしながらどぶろくを造ると発酵しない」というそうです。
ひとつひとつの言葉が素直に響いて
日常の自分を振り返るきっかけを作ってくれます。


「お腹の発酵と心の有り様はつながっている。
お腹の微生物を大事にしていれば心も体も腐ることはない。
そう気づかせてくれたのが寺田本家の酒造りであり、
カミさんの作る発酵ごはんでした。」


寺田本家の活力のもとの発酵ごはんは、
先代の啓佐当主の病気を契機に奥様が
東条百合子氏、大谷ゆみこ氏の料理教室に通い、
次女の聡美さんがゆみこさんのカフェ勤務した頃から発展してきたようです。

聡美さんは結婚後は家業に従事し、
次々と酒粕レシピを開発し、提案してきました。


料理のもとの寺田本家自前の麹と甘酒、
酒粕を駆使したレシピはカラー写真満載で、
見ているだけでも美味しそうで食欲をそそられます。

なんとマイグルトの簡単バージョンも公開されて、自分でも作れそう。
1
月の寺田さんの見学ツアーで聡美さんから酒粕粉チーズをいただきました。
酒粕+なたね油+塩+米粉で本当に粉チーズみたいでした。
もちろんこのレシピも掲載されています。

毎日こんな美味しそうな発酵ごはんを食べていれば、
皆な健康で幸せいっぱいですよね。

そういえば前回のブログで紹介したwさんのお母さんが言ってましたが、
「酒粕を毎日食べてるせいか、孫がこの冬風邪をひかずに元気です」


じつは新婚時代に私も白菜づけに挑戦したことがあり、
レシピも見ないで適当に漬けたところ、塩が足りなくて大失敗
()
それ以来、漬けものをする気がまったくなくなりました。
見かねた夫が白菜はもちろん、たくあん、らっきょう、
梅干し、ぬか漬け、皆な作ってくれるようになり、
昨年は
お味噌もできました。
我が家の発酵ライフはすっかり夫に頼っているのが実情ですが、
ここで一念発起して、聡美さんのレシピをお手本に
ちょっと頑張ってみようかなと思う今日この頃です。


「発酵ごはん」は全国の書店で販売中。
当店の書籍コーナーにもありますので、手にとってご覧ください。

   1365円(税込)

雑誌掲載記事「寺田本家 婿殿のぷくぷくの挑戦」

 
連日寺田本家の関係のお知らせですが、

女子栄養大学出版部で「栄養と料理」という月刊誌が発行されていますが、最新の3
月号120頁に「婿殿のぷくぷくの挑戦」というタイトルで寺田本家の酒造りと発酵の
里の活動が紹介されました。

寺田優さんが「食の仕事人」という連載記事にとりあげられ、麹米を両手ですくいあ
げて香りを確かめていると思われる写真が、とてもキュートです。

本屋さんに行ったらご覧になってください。

「てんとう虫のチョコ レディバード」(2013年2月11日)


もうすぐバレンタインデイ。

定番のフェアトレードチョコ <http://blog.suzukisaketen.com/?eid=1094992>
http://blog.suzukisaketen.com/?eid=1094992

のほかに、今年いちおしのチョコレートが

「てんとう虫チョコ レディバード」です。

鈴木チョコレート

原材料から製造工程のすべてにIMO(スイスオーガニック)の
オーガニック認定を取得しています。

原材料はHand In Hand(フェアトレード機構)によって、
IMO認定を受けたドミニカやボリビアの有機農家から
スイスに運ばれ製造されています。

古くからヨーロッパでは、「てんとう虫が身体にとまるとあなたにも
春(幸せ)がやって来ますよ」という言い伝えがあり、
てんとう虫は幸せのシンボルとして広く親しまれております。
胴体はアルミに包まれたチョコレート、足の部分は紙でできています。

食べてしまうのがもったいないくらい可愛いですよね。
 

内容量:20g(5gx4ピース) 241円(税込)

原材料:未精製糖、カカオバター、ヘーゼルナッツ、
全粉乳、カカオマス、バーボンバニラ

原産国:スイス

輸入者:有限会社オーガニックフォレスト <http://shop.organicforest.co.jp/>
http://shop.organicforest.co.jp/

「よもぎの粉末」(2013年2月6日)

オーサワで販売しているよもぎの若葉を乾燥、
微粉末にした「よもぎの粉末」が良く売れています。

以前はよもぎ餅やパン・クッキーの材料として、静かに出ていましたが、
最近はNさんのお宅では家中でしょうがの粉末と
一緒にお湯に溶かして毎日飲まれるそうで、まとめて購入されます。

健康茶として常飲しているお客様がほかにもいて、
うっかりしていると、いつの間にか在庫がなくなっています。


よもぎ

調べてみるとよもぎは、ビタミン・ミネラル・酵素が豊富、
薬効成分も多い野草で、漢方でもほとんどの病気の調合に使われています。
血液を浄化し、内臓器官の機能を正常に保ち、新陳代謝を盛んにするため、
身体を温め血行をよくし、月経不順、貧血、母乳不足、便秘の改善、
ぜんそく、神経痛、リュウマチ、高血圧、糖尿病にもよいそうです。
昔は回虫駆除にも使われたとか。


よもぎの香り成分は、不快な気分やイライラを鎮め、
疲れた時、寝つきにくいときにもおすすめ。


さっそくお湯50ccに小さじ2杯のよもぎの粉末を入れて、
よく混ぜて飲んでみました。

まずお腹の中から温かくなるのを実感しました。
思ったよりくせがなく、美味しく飲めました。おすすめです。

 25g 420円(税込)
 賞味期限:常温で6カ月
 原料:青森・長野産よもぎ

 
参考書籍
「家庭でできる自然療法」 東条百合子 あなたと健康社 
「おばあちゃんの手当て食」 梅崎和子 家の光協会
「ふみさんの自分で治す草と野菜の常備薬」 一条ふみ 自然食通信社
「若杉友子の野草料理教室」 若杉友子の本をつくる会


「寺田本家さんに行ってきました♪」(2013年1月14日)

 

1/13は風もなく穏やかな暖かい日で、
総勢
35名で寺田本家さんに行ってきました。

バスが到着すると、寺田本家の奥さん、3人のお嬢さん、
先代のお孫さんたちまでご家族総出でお出迎えしてくださり、感激しました。

24
代当主優さんのご挨拶のあと、なかじさんを始め蔵人のみなさんが
酒造りの時に唄う酒屋唄を披露、自己紹介されました。




みなさん酒造りをしながら、米を作っているということです。
杜氏さんが37歳、蔵人の平均年齢が30歳という若さ。唄う声にも張りがあります。
39
歳で当主を継承された優さんが、蔵つきの微生物とともに、
蔵人一人一人の持ち味を生かしながら、楽しく、
喜んで酒造りができる場を整えていることを実感しました。


最近いつも香取で晩酌されるTさんが、暮に久しぶりに五人娘を飲んだら
以前飲んだ時よりびっくりするくらい美味しかったとおっしゃっていました。
Tさんはちょっとした違いも気がつく鋭い味覚の方です
寺田本家はしっかりバトンタッチができたと安心しました

蔵の見学をしながら麹米を食べたり、酒母をなめたり、
しぼる直前のもろみを飲せてもらったあと、
お昼は、おむすびを作るのがとても上手な方が
握ってくれた温かなおむすびと
あつあつの味噌汁、美味しい自家製漬けもの、
手づくりの煮物などの心のこもったお料理とともに

むすひしぼったまんま醍醐のしずくマイグルト
テーブルに並び、堪能しました。

「しぼったまんまが絶対いい」という方と「醍醐のしずく、いいね」という方と
好みが
2手に分かれたのもおもしろかったです。

昔は酒を腐敗させる菌として嫌われた火落ち菌に、
高脂血症を改善する働きがあることが最近発見され、
調べてみるとむすひには火落ち菌が存在することがわかったそうです。

やっぱりむすひは健康酒だったんですね。

寺田さんの敷地のあちこちには20トンもの備長炭が埋設され、
蔵には微生物が機嫌良く棲みつき、甘いお酒の芳香が漂い、
マイナスイオンがいっぱいです。思わず深呼吸してしまいます。

昨晩は寺田さんに行くのに緊張して眠れなくて、
バスで乗り物酔いをしたと言っていた
Sさんは、
すっかり気持よくなったとにこにこしていました。

空気中の菌、お酒の中の菌、食事の中の菌が身体に入って
、響きあい、
Sさんも発酵してきたようです

寺田さんのあとは平安時代には伊勢神宮、鹿島神宮とならぶ
3
大神宮のひとつ香取神宮を参拝してきました。
そして午後
8時に全員無事に高崎に到着しました。

寺田本家の皆様、大変お世話になりありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。


寺田さんのHPでも12月の仕込み最盛期限定の
蔵見学会の案内が掲載されています。

個人でも現地集合で参加できますので、この機会にいかがですか?


「オレンジスティック」(2013年1月12〜13日日)

 

ifさんがホットワインに入れるオレンジピールを、
何年も前から探していたそうなので

当店取り扱いの有機オレンジスティックをご紹介します。


鈴木オレンジスティック

フレッシュオレンジを思わせるさわやかな香りと噛みごたえのある
長さ
6cm前後のスティック状肉厚タイプのオレンジピールです。

イタリアの太陽をたくさん浴びて育った、
色鮮やかで香り豊かな有機栽培オレンジの皮を、
有機砂糖(ブラジル産)有機コーンシロップ(オーストラリア産)、
有機濃縮レモンジュース(イタリア産)で仕上げています。

無農薬なので皮も安心して使えます。

 

そのままお茶のお伴やおやつとして。

チョコレートをかけて作るオレンジスティックのチョコがけ。

お好みのサイズに切ってパンやお菓子の材料など、使い方様々。

ナッツ、ドライフルーツ類、クリームチーズ、
カスタードクリームとの相性も良いので、
ぜひお試しください。

オレンジピールはビタミンCが豊富で、リン、鉄、ナトリウム、
カルシウム等のミネラル類も含まれています。

 

価格:599円(税込)

販売元:(株)ノヴァ

内容量:80g 

賞味期限:製造日より6カ月



オレンジピールをそのまま食べるのもいいけど
チョコレートでコーティングしたものが大好きです。
先日デパ地下で見た商品は目玉が飛び出るほど高かったので
買えませんでした(悲

「チョコレートがけが食べたいなあ」とまた我侭を発揮したら
エコロジスト鈴木さんから返信有り。



チョコレートとオレンジピールは相性がいいですよね。

オレンジスティック・チョコの販売元の(株)ノヴァ提供のレシピもあります。

【作り方】

@オレンジスティックは水分を拭き取り、オーブンペーパーを敷いた天板に並べる
  (べとべと感が気になる場合は、お湯で洗い乾燥させる)

A180℃(余熱あり)のオーブンで3~4分焼いて、乾燥させ、網などにのせて冷ます。 

Bチョコチップをステンレスのボウルに入れ、50℃くらいのお湯で湯せんをし、
  ゴムべらでゆっくりと混ぜて完全に溶かし、チョコの温度を40〜45℃にする。

C冷水(10〜15℃)につけて、静かに混ぜながら冷まし、27〜28℃にする。
  再び一瞬湯せんをし、チョコの温度を31℃に上げる。

DAを2/3位チョコにつける。余分についたチョコは落とし、オーブンペーパーにのせる。
  冷蔵庫で10~15分冷やし固め、完全に固まったらオーブンペーパーからはがす。

*残ったチョコはアーモンドやレーズンと混ぜればオリジナルチョコができます。


プロ仕様だから丁寧で手間がかかりますけど。



食べたい〜〜〜!
でも作るのヤだ面倒だから。
でもデパートのは高くて買えない・・・(ジレンマ)

ところで来月バレンタインデーが有りますね。
製菓会社の陰謀によって生まれた日本の年中行事。
日本人が一年中、年中行事をしていることに目をつけた連中が思いついた陰謀です。
今はその準備シーズンなのでお店には手作りチョコレートの材料売ってますね。

陰謀はともかくオレンジピールかグレープフルーツピールの
チョコレートがけを食べたい私なのでした。


そうそう、思い出した。
ウチの庭に完全無農薬の夏みかんがなってます。
今年は30個くらい実がなりました。
ママレードやオレンジピールを作りたい人、居ますか?お分けしますよ。
2月のお話し会に参加する人の中で欲しい方が居たらメールください。
当日持参します。

『生きるスイッチ』(2013年1月10日)

 

 新年を迎えたと思ったら、あっという間にもう今日は9日です。
昨年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年の10月に出版された時から
紹介したいと思っていた本が「生きるスイッチ」です。

著者は当店のお客様でマイグルトがお気に入りの30代の主婦春蘭さんで、
3年前に乳がんと診断され、ガン体験から本当の健康とはなにかを知り、
考え方、生き方が変わったという気づきの書です。


鈴木本「生きる」

がんが判明した当初は抗がん剤治療をうけましたが、
脱毛、腹痛、便秘、吐き気、吹き出物などの副作用に苦しみ、
西洋医学から離れ、食生活や運動などで
免疫力を上げる代替医療の勉強を始めました。


以下は彼女の生きるスイッチが入った一節です。

「がんは、細胞の老化や遺伝子の突然変異などが
原因で発症すると言われています。

がんは、そんな病気の細胞を育ててしまった、
ストレスを貯めて酷使し続けてしまった自分自身の生活を、
もう少し労わってあげて欲しいという、
身体からのメッセージだと思うのです。

本当はもっと幸せに生きていいんだよ、もっと楽に生きていいんだよ、
身体にとって優しい生活をさせてあげてちょうだいよ、
そんなお知らせなのではないでしょうか」


その後がんは完治してないまま、昨年9月に第3子を無事出産しました。
不思議なことに出産してから、がんが退縮したということでした。

3
人に1人ががんになる時代。
実は私の妹も昨年の8月に悪性リンパ腫で亡くなりました。49歳でした。
6
月に私たち身内が知った時はすでに手の施しようがなかった状態でした。
末期のがんにも効くというビワ種の粉末
東条百合子さんの『自然療法』の本も送ったけれど、
残念なことに本人が試してみようとしませんでした。

元気な時にこの「生きるスイッチ」を
読んでいたならと思わずにはいられません。


本の帯に書いてあるように「がんと診断された人にも、そうでない人にも、
現代社会に生きる全ての人に読んでもらいたい一冊」です。

全国の書店はもちろん当店の書籍コーナーにもありますので、
ぜひ手にとってご覧ください。


 文芸社 1260円(税込)


「歳末のご挨拶」(2012年12月30日)

いつもありがとうございます。

今年も残すところあと僅かとなりました。

今年は世界中の人たちを震撼させた大震災と原発事故から1年が経ち、
日本全体が復興を掲げ原発はいやだと、進んできたはずの年でした。

未だ不安定な情勢の中、私たちにできることは
それでも明るく前向きに生きていくことではないかと思う今日この頃です。
昨日ラジオで漫画家の黒鉄ヒロシさんが
「だめだ、景気悪い、と言って落ち込んでいると、
ますます拍車をかける。悪くてもすごくいいですよ〜と言って
元気だせば、よくなっていくんですよ」
と言ってました。

どんな場でもこのポジティブな心の切り替えが大事だと得心しました。
今生かされていることに感謝して、これからも心と体、
地球によい品をお客様に提供したいと思います。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。


12/30TBSラジオ「もぎたてラジオ」

 

 毎週日曜日に放送されている「千葉ドリーム!もぎたてラジオ
寺田本家当主・寺田優さんが出演いたします。

12
30日(日) 12301300放送

TBSアナウンサーの安東弘樹さんと豊田綾乃さんが司会をつとめ、
千葉の観光や文化など、千葉の魅力をつたえる番組です。
時々日曜日に車で出かける時にラジオをつけると、
森田健作千葉県知事が出演する「もぎたてラジオ」が出て、よく耳にしました。

寺田優さんからどんなお話が展開するのでしょう。楽しみですね^^
ぜひお聴きください。


「ホットワインのすすめ」(2012年12月27日)

 
昨日、今日の寒さは格別です。
こんな時におすすめなのがホットワイン。
もうすでに試しているお客様もいて、
風邪気味の時に卵酒を飲む感覚で飲んでいるそうです。

卵酒が苦手な私としては、
ホットワインのほうが積極的に美味しくいただけます^^


ホットワインにピッタリなワインが井筒ワインから
発売のデザートワインの

720ml
 1592円(税込)
デザートワインと呼ばれるのにふさわしい
甘くてアルコール度数も
17%近くある濃厚なワインです。


鈴木ホットワイン

作り方は定番のオーガニックシナモンパウダー(25g 420円)、
好みで有機生姜粉末(
45g 556円)を
ワインに適量加えて鍋で加熱するだけ。

人肌より少し熱め、アルコール分が
飛びすぎない程度が目安になります。


シナモンには毛細血管の血行促進による
冷え性改善をはじめ胃を丈夫にしたり、
食欲増進、下痢の治療、予防にもなるなどの効能があり、
生姜も体を温め、咳を鎮め、痰を切り、嘔吐を抑えるほか、
解熱や消化器系の機能亢進、腹痛、
胃痛や便秘の解消など、
実に様々な効能が知られています。


今晩も寒いからさっそく作ってみようかな。



力ノレ〒”ィなどでホットワイン用のワイン
(中に香辛料が入っている製品)を売っていますが
人気があってすぐ売り切れてしまう。
その上高い。

それなら自分で作ればいいじゃないかと、
去年か一昨年は毎晩作っていました。
私はオレンジピールを入れるのが好きですが、あまり売ってない。
ママレードで代用したりしていました。
それからクローブ、ナツメグなど
様々な香辛料を入れてワケの分からない不思議な味にしていました。
鍋にワインとそれらを入れて沸騰させないように煮ます。

「しぼったまんま」(2012年12月11日)

 

ifさん、おはようございます。

先日も五人娘やむすひをお買い上げいただき、
いつもありがとうございます。

 

11月上旬に今年の仕込みがはじまり、寒さが続く中
純米酒五人娘」の無ろ過しぼりたて生原酒『しぼったまんま』が
できあがりました。


五人娘「しぼったまんま」

蔵人自ら自社田で無農薬で
丹精して育てた在来種
亀の尾を原料に、
江戸時代の醸造法「生もと仕込み」で
醸した自然のままの妙なるお酒です。

しぼりたての若々しくも芳醇な味わいは生もとならでは。
モロミを残した薄にごりです。


蔵人の想いと匠が江戸時代のお酒となって
甦ったこの冬の「しぼったまんま」。

江戸時代に思いをはせながら、一献。
師走の喧騒をしばし忘れて、また一献。


720ml 1680円(税込)
1
8L  3360円(税込)
 
在来種 「亀の尾」100%(自社栽培、無農薬)使用
 精白歩合:70% 日本酒度:±0  酸度:3.4  
 アミノ酸度:
1.5
 アルコール度数:1819


「『ガイアの夜明け』にグリンリーフが放映されます」(2012年12月3日)

 

ifさんこんばんは♪

今日もご注文ありがとうございました。

 

 以前 つぶこんにゃくの紹介をしましたが、つぶこんにゃくのメーカーで
有機栽培のこんにゃくや野菜を生産・販売している
グリンリーフさんが、
明日
124日(火)22時からのテレビ東京の「ガイアの夜明け」で紹介されます。

グリンリーフさんの関連会社「野菜くらぶ」は
モスバーガーと生野菜の協力産地として提携しています。
そのへんも放映されるのかどうかはわかりませんが、
ご都合がつきましたら、ぜひご覧ください。


「純米酒酒粕が入荷しました」(2012年11月29日)

 

朝起きると、隣の畑に霜が降り、日中もめっきり気温がさがってきました。
この時期は温かい甘酒や粕汁がなによりのごちそうです。
 
毎年一番に入る酒粕は福島県会津若松の
末廣酒造
さんの精米歩合58%の純米酒の酒粕です。

酒粕

昨年は玄米を10%精白するだけで(白米のご飯)放射性物質は60%とれ、
通常の日本酒は
30%精白したものなので、
放射性物質は残存しないといわれていましたが、
今年実際に酒粕を
市民測定所クラシルで測ってもらったところ、
検出限界値2〜3ベクレルで不検出でした。


20
kgのクラフト袋で板粕のままで入荷するので、
500gの小袋に詰めて店頭にだします。
見た目はいまいちですが、すぐ溶けて使いやすくよい香りがします。


スーパーなどで売っている一般的な酒粕は、
もとのお酒自体が醸造用アルコール、ブドウ糖や水あめ、
化学調味料などを使ったものなので、
お米だけで作ったお酒の酒粕とは味わいの差は歴然としています。

500g250円の値段も熱く支持されています。

酒粕は食物繊維が豊富でコレステロールなどの
食品の脂質や食べた油を捕まえて、
体外へ排出し、LDLコレステロールを低下させます。


また便に含まれる脂質が増えると柔らかく出やすい便となり、
便通を改善します。


酵母もたっぷり含まれていて、ビタミンB2は米の26倍、
B6は47倍、アミノ酸は583倍。


この冬も酒粕を毎日の生活におおいに取り入れたいですね。

なお無農薬米の純米酒粕は、12月上旬に仁井田本家さん、
12月中旬以降にに
寺田本家さんのものが入荷予定です。


「寺田本家24代当主と土屋文明記念館」(2012年11月23日)

ifさんこんばんは♪

去る11/19に、寺田本家24代当主寺田優さんが以前から
「まだ鈴木さんのお店には行ったことがないので伺います」と言っていましたが、
本当にはるばる千葉県から当店に来てくれました。

その日は第3月曜で店は休んでいたので、
ご一緒に寺田本家さんとゆかりの深い
土屋文明記念文学館に行ってきました。
文明さんが学んだ東大の学資をアララギ派の歌人でもあった
20
代当主寺田憲さんが援助したことから、
寺田本家と文明さんの交流が始まり、
23代寺田啓佐さんが
渾身の純米酒の命名を文明さんにお願いして「
五人娘」が誕生しました。
ラベルの文字も文明さんの直筆です。

そんなこともあり、記念館の常設展示場には
寺田憲さんに宛てた手紙の複写がいくつもあったり、
寺田啓佐さん寄贈の芥川龍之介の色紙などもありました。


企画展示室では岸田衿子展が開催されていました。
岸田衿子
さんは今はもう亡くなられましたが、や
はり文明記念館で作品展が行われた何年か前に、
絵本の挿絵を描いた
古矢一穂さんと一緒に当店に来店されたことがありました。
その頃の素敵な衿子さんの様子が懐かしく思い出されました。

記念館の2階に農家レストラン『菜花』がありますが、
五人娘の酒粕の大ファンのスタッフが働いているので、
紹介がてらお茶でも飲もうとしたのですが、
あいにく
3時過ぎていてもうレストランは閉まっていました。

記念館の見学後は隣接しているニ子山古墳の周りを散策して、
古墳の中も見てきました。

記念館の庭に文明さんの望郷の短歌
「青き上に榛名をとはのまぼろしに出でて帰らぬ我のみあらじ」
の石碑が立っていますが、文明さんが故郷の空の青さを思い浮かべた、
その青い空を背景に古墳を中心にたくさんの埴輪が並び、絵になる風景です。

背が高くきりっとした寺田優さんを古墳をバックに撮ればよかったと
デジカメを忘れたことを後悔しました。

でもプロのカメラマンだった優さんを被写体に撮るというのも、
ちょっと気が引けるかも。


「一人で懐古酒を5本も買ってくれるお客様がいるんです」
とifさんの自慢もしたら、
「うわぁ、ありがたいです」と喜んでくれました。


懐かしいお話も出ました。
私が15年前くらいに雑穀料理研究家の大谷ゆみこさんの
未来食サバイバルセミナーに
3カ月通っていたころ、
優さんの奥さんで寺田さんの次女の聡美さんが、
ゆみこさんのつぶつぶショップで働いていました。

絵本に出てきそうな大きな猫と一緒に店番をしていて、
信じられないくらいきれいな肌のあどけない少女で、
優さんに聞いてみたところ
20歳くらいだったとか。
そしていまや酒粕料理の第一人者としてNHKでも紹介された聡美さんですが、
来春には本を上梓するそうで今から楽しみです^^


そんなことで親のような世代の私達夫婦と一緒に
夕方までおつきあいしてくれました。

最近よくお客様から「寺田さんの見学ツアーに行きたい」と
何人もの方から要望がありますが、

来年お邪魔してもいいですか?とお願いしたところ、
「もちろんです。ぜひどうぞ」と快諾してもらえました。


ということで、来年1月か2月には寺田本家見学ツアーを開催しますので、
日程が決まり次第お知らせいたします。どうぞご期待ください。


ブルーボトルに入った五人娘』(2012年11月14日)

 

ifさん、こんばんは♪

先日久しぶりで飲まれた純米酒五人娘のお味は
いかがだったでしょうか?


五人娘

最近のことですが、ブルーソーラーウオーターを作るために
ブルーボトルを集めているというお客様が来店して、
ブルーボトルに入った五人娘の
720ml
1391
円で販売しているのに感激して、9本も購入されました。
なぜならネットでは中身がないガラス瓶だけで
2000円で売っているということです。

3年前にifさんから教えていただき、
それ以来特別に寺田本家さんにお願いして
通常は黒いガラス瓶に入っている五人娘の純米酒を
青いガラス瓶に詰めていただいています。

ありがたいことに替えの黒いプラスチックのキャップまで
付属につけてくれるので、至れり尽くせり


パンドラでおなじみのブルーソーラーウォーターは、
青いガラス瓶に水(水道水でもOK)を入れ、
非金属製のキャップを締め
(なければラップをかぶせて輪ゴムでとめる)
30分〜1時間太陽光にさらすと、出来上がり。

その水を飲むと病気の記憶をクリーニングしたり、
心が受けた傷も癒してくれるので、体と心が元気になるそうです。
料理に使うのはもちろん、
お風呂にいれても排水して行きつく先まで浄化するとか。

このへんのことはハワイの癒しの伝承療法のひとつで
ホ・オポノポノ」という本に詳しく書かれているので、
プレゼントに使われるお客様には
ブルーソーラーウオーターのページのコピーをお渡しています。


五人娘純米酒

多量の炭を蔵内や敷地に敷き詰めた環境の中で、
農薬・化学肥料不使用の原料米と、蔵内に湧き出る井戸水を
電子技法で生命力を高めて仕込み水として使い、
昔ながらの手造り醸造法
生モト造りで醸しだされます。
生命力に溢れた濃醇で飲み応えがあるお酒です。
お燗してもそのまま飲んでも美味しい。


この機会に限定の青い瓶に入った五人娘はいかがですか?



「五人娘」はとても美味しいです。
このお酒は高い印象が有ってあまり買ったことが無いのですが
青い瓶は使えるし中身は美味しいし、良いことづくめです。

「泡盛古酒」(2012年11月3日)


ifさんこんばんは。
昨日はまたまた懐古酒をお買い上げいただき
ありがとうございました。

イタリアでもデビューした懐古酒やむすひ、
感慨深いものがありますよね。

 

それで先日ifさんの目にとまった泡盛10年古酒にも、
少しですが物語があります。

泡盛古酒

宮古島の菊之露酒造で造っている泡盛 
菊之露5年古酒40度(1.8L/2992円)が
まろやかで美味しいと定評がありますが、
いつも買っていただいている
Nさんから
「この前沖縄に行ったら
10年古酒を飲んだんだけど、
すごく美味しかったので、取り寄せしてもらえない?」
とのご要望でやっと探したものです。

泡盛は、造ってから3年以上寝かせたものを
クース
(古酒)と呼んでいます。
泡盛の大きな特徴は、長く寝かせ、
熟成させることでより味わい深い、
おいしい酒になることです。


じつは5年以上の古酒(クース)は
本土には門外不出ということで、
なかなか手に入らないのですが、
回は限定で
500ml瓶が入荷しました。
きれいなブルーの背の高いガラス瓶に入っています。


10
年・・・その幾度と繰り返される波のような
歳月を経て造り上げた『くーす』

そんな蔵人の技を蒼天の瓶へ凝縮。
封を開ければ沖縄宮古島〜〜〜

原材料:タイ米・黒麹
アルコール度数:35
容量:500ml
価格:2940円(税込)



先日鈴木酒店に行った時、きれいな水色の瓶が目に入り
名前を読んだら「千年古酒」と書いてあったのでビックリ!
「せ、千年も?!」
良くみたら「十年」でした(恥
千年間仕込んだ酒って有り得ませんよね。
それって最早「出土品」「歴史遺産」「オーパーツ」ですわ。
また粗忽を発揮してしまった。

「寺田本家とイタリアスローフードの祭典」(2012年10月31日)

 

寺田本家の24代当主寺田優さんと蔵人頭で料理研究家のなかじさんが、
イタリアのトリノで開催されるスローフードの祭典「サローネ・デル・グスト」で
日本酒と発酵のセミナーに参加するため、
10/21からイタリアに行っています。


寺田優さんのブログ
によれば
ミラノ郊外のレストランでプレイベントをすることになり
先日のブログで本とともに紹介したなかじさんが、
マクロビオティック料理人として、味噌・醤油・酒粕・甘酒などの
日本の発酵食材と現地で入手する素材を組み合わせて料理をして、
寺田本家のお酒

醐醐のしずく」「懐古酒」「五人娘」「発芽玄米酒むすひ
を楽しんでいただけるメニューでおもてなしをしたそうです。

その内容がとても魅力的で、
寺田本家が発信する日本の酒文化を誇らしく思いました。

ぜひブログをご覧ください。


2013年元旦お届けお年賀甕酒のご案内』(2012年10月26日)

 

ifさん、きょうは寺田さんの懐古酒、4本目ですよね。
ありがとうございます。
自家用に、プレゼントにと体にも心にもよい、
世の中が平和に楽しくなるのを祈念したお酒を
使っていただき感謝の念にたえません。

以下はきょうご案内した甕酒の詳細です。

鈴木甕酒

十二六(どぶろく)でおなじみの
武重本家酒造
(佐久市)より、
しぼりたての新酒をそのままカメに詰め、
元旦に宅配便でお届けいたします。


甘口の純米生原酒を添付の竹杓で酌んで、
カメとおそろいの杯でお召し上がりください。

二人でじっくり飲むも良し、大勢でわいわい飲むも良し。
お年賀のごあいさつに実家に送って、
元旦にご両親と一緒に飲んでこられるお客様も。


今年のカメの色は「梨地古窯」です。
毎年購入されてカメのコレクションが
増えているお客様もいらっしゃいます。


*届いた時点ですぐ飲めることも商品の魅力の一つなので、
カメに直接お酒を詰めてあります。
そのため、お酒が若干染み出す場合がありますが、
あらかじめご了承ください。


2012
1127日(火)予約締切
ご注文は
 tyuumon@@suzukisaketen.com
まで
  (@を一つ消してください)
  郵便番号、ご住所、ご氏名、電話番号、
  メールアドレス、数量をお知らせください。


酒蔵直送品につき予約後1週間以内に
  ご入金をお願いいたします。


予定数量に達した場合は、
  締切日前でも受付を締め切る場合がありますので、
  お早めにご注文ください。


1.8L詰め(甕詰め、柄杓1本、杯2ケ)
アルコール分/17%(仕上がり予定)
日本酒度/−14(仕上がり予定)

6300円(送料、消費税込) 



今日懐古酒を買ったのは、近々県外からお客さんが来るので
おみやげ用に買いました。
美味しいものを知っている人なので喜んでもらえるかな、と。
それからやはり寺田さんの冊子に価値が有るので
それを渡したいな、と思ったので。

それから鈴木さんが紹介している甕酒は美味しいです。
お正月に皆で集まって飲む時にはセンスが良いし味は良いし楽しめます。
容器=甕(かめ)=が素敵なので去年かその前の年には
主人の母が気に入ったようなのでプレゼントしました。
但し、蓋(ふた)は別売りなので別に申し込んで買わなくてはなりません。

『寺田本家の酒粕レシピ』

 

 寺田本家の蔵人頭として働いているなかじさん、
じつは佐渡島で伝統芸能を学んだ後、
マクロビオティック料理研究家の中島デコ氏に師事。冬は蔵人、
春から秋は発酵料理研究家として、お酒や発酵のワークショップを開催。
同じく料理研究家の南智美さんと、
ご夫婦で「
みなみ屋さん」として活躍しています。
そのなかじさんが5冊目の本『寺田本家の酒粕レシピ』を執筆しました。

寺田本家の本

これも酒粕料理!?というような予想外のレシピが盛りだくさん!!
「酒粕」と「発酵」をテーマに「酒粕を使った、
ご飯に合うおいしいおかずのレシピ」の数々。

そしてレシピの間に充実した内容の
「発酵便り」@〜Hが掲載されていて、必見です。

以下、お便りHを要約しました。

『発酵食品をとりいれた生活は、
腸のなかの善玉菌が増え、悪玉菌が減っていく。

その状態を持続させるには食べ物だけでなく、
暮らし方にも意識を向けることが大切。

たとえば、日々笑顔を忘れずに生活すると、
それだけで善玉菌は増えていく。

逆に怒ったり、ストレスを抱えたままでは、悪玉菌が増えていく。
善玉菌が増えて体調もよくなれば、
肌も美しくなり、気分もよく、毎日が楽しく過ごせる。

するとますます笑顔が増え、人間関係がうまくいき、
仕事もスムーズに進む。

言い換えれば、人生が「発酵」しているといえる。

自分だけが発酵しているだけでは、本当の楽しさや幸せにつながらない。
家族、地域、会社、自分を取り巻くすべてが
発酵のサイクルにのることが理想的。

それには、消費生活のなかで自然や命を大切にした食品を選んで買うこと。
それがその商品を作り出した人・企業の活動を
応援することになり、自然環境をよくする。

環境がよくなれば、自然の恵み豊かなおいしい食材がとれ、
食べた人は善玉菌が増え、笑顔になり、
仕事も人間関係もうまくいくという発酵生活が循環していく。


大切なのは、のんびりと、自分の体や気持ち、
暮らし方などと向き合って、おいしく、心地よい毎日を過ごすこと。』


寺田さんのところへはなかじさんをはじめ素敵な人達が自然に集まり、
場も人も発酵させてくれるんですね。


PHP研究所 1260円(税込)


「創健社の麻婆豆腐の素」(2012年10月6日)

 

きょうは◎ちゃんにきていただきありがとうございました。

 

ついこの前まで、隣の畑でナスが毎日とれました。
ナスは浅漬け、ぬかみそ、味噌汁、油炒めなどに
とっかえひっかえ使っていましたが、とても簡単でおいしくできるのが麻婆ナス。


フライパンで軽く油炒めしたナスに創健社の「麻婆豆腐の素」をかけて温めるだけ。
もちろん、豆腐とニラや長ネギを入れた本来の使い方もOKです。レトルト食品。

麻婆豆腐の素

ラージャン(唐辛子発酵みそ)のちょうどよい辛さとホタテの旨みの本格派。
横浜の中華料理店にも負けない味が家庭で食べられます
当店で20年近く卵や鶏肉を直送してもらっている青森県トキワ養鶏の鶏ひき肉入り。

市販の麻婆豆腐の素は豚肉(産地不明、たぶん外国産)を使っていますが、
トキワ養鶏の鶏は遺伝子組み換えをせず、ポストハーベストもないトウモロコシ・
大豆・米を主原料にした自家配合飼料で丹精込めて育てられます。


化学調味料、着色料、香料、保存料不使用。

原材料:野菜(玉ねぎ、にんにく、しょうが、長ネギ)、
醤油、鶏肉、紅花油(有機栽培)、
砂糖(沖縄産のさとうきびから作った精製度の低いもの)、
でん粉、ごま油、味噌、ホタテエキス、ラージャン、酵母エキス、
食塩、米酢、香辛料


内容量:180g 2~3人前

賞味期限:製造日より1

税込価格:315


『塩尻ワイナリーツアー』(2012年9月28日)

 

 9/2223は店を臨時休業させてもらい、
当店のメイン酒販卸会社(株)片山さん主催の
塩尻ワイナリーツアーに参加しました。


信州のほぼ中央、北アルプスを望む松本平の一角、
標高
700mの桔梗ヶ原には8社のワイナリーがありますが、
そのなかでも常に時代を牽引してきた
2大ワイナリーに行ってきました。

22
日に無添加生ワインでおなじみの「井筒ワイン」、
23
日に国産ワインの老舗「五一わいん」。
どちらも国際ワインコンクールで何度も金賞銀賞を受賞した、
評価の高い国産ワインメーカーです。

ちょうどブドウの収穫とワイン仕込みの時期で貴重な体験ができました。

ワイン1

「井筒ワイン」
来年で創業80年を迎える老舗蔵ですが、車から降りるとすぐに、
寺島進主演のテレビドラマのロケに使われた
レンガ造りのおしゃれな建物が迎えてくれます。


レンガ蔵の横では地元の契約農家さんが収穫したばかりの
ナイアガラ(白ブドウ)をコンテナいっぱいに詰めて次々にトラックで納品に来ます。

そのなかのブドウを引き抜き、その場で糖度を測ります。
17.2 度ですね。お願いします」係の女性の声で、
トラックからブドウが降ろされます。

「糖度が16度以上でないと引き取れないことになっているんです」と
蔵内を案内してくれた専務さんが説明してくれました。


とりたてのブドウを絞ったり、その滓が集められたりするので
見学中はどこへ行っても甘いブドウの香りが漂っています。

無添加ワインの主流品種、白のナイアガラ、赤のコンコード
カリフォルニア原産ですが、明治時代から
桔梗ヶ原の村おこしのために生食用に作られてきました。

病害虫に強い品種なので、低農薬栽培がやりやすく、
収穫後に保健所が残留農薬の検査をして、
農薬が検出されたものは使わないということになっているそうです。

特に赤ワインはブドウの皮ごと漬けこむので、
農薬が残留していれば、できたワインにも。。。


ワイン2

蔵に隣接している自社農園の土には下草が生えています。
除草剤は一切使わないということで、
200軒の契約農家も同様の方法をとっています。

10
haある自家農園ではその場で棚から下がっているブドウをいただきました。
ナイアガラ、コンコードをはじめ、フランス原産のメルロー
シャルドネ、欧米雑種の
マスカットベリーA、どれも甘くておいしかったです。
今年は雨が少なく、ブドウの生育には最高の条件で
糖度も高い良質なブドウができたということで、
11月の新酒も期待できます。

テイスティングにはオーク樽で熟成した日本ワインコンクールで
金賞受賞のワインと無添加ワインの数々を用意していただき、
それぞれの持ち味や深みを堪能しました。


「五一わいん」
井筒ワインと道を挟んで隣り合う五一わいんの林農園は、
1911年にブドウ作りを始め、塩尻のワイナリーの中で最も古い歴史があります。

23
日はあいにくの雨で、塩尻のワイナリーの先駆者としてブ
ドウの栽培方法に努力と工夫を重ねてきた自慢のブドウ畑は見学できませんが、
創業者の五一さんの息子さんの林幹雄社長から、
塩尻の地場産業に育ったブドウとワイナリーの歴史をうかがいました。


かつては大手企業のポートワインと呼ばれた
甘いブドウ酒の原料用のブドウを作っていたが、
世界に通用するワインを造りたいという想いがあり、
山形県の畑の片隅で、フランスのボルドーを中心に育てられている、香
り高くふくよかな赤ワインになるメルローを見つけ、塩尻で栽培を始めた。

その後も数々のワイン専用品種を栽培し、改良を重ね、多くの農家に公開している。

今では山梨県ワインコンクールで受賞するワインの
70
%は原料が塩尻産地のブドウが使用されている。
自分のところだけでなく、ほかの農家にもいいブドウを作ってもらい、
塩尻をワインの銘醸地にしたい。


林社長の情熱に答えるかのように、
林農園では毎年シャルドネに
貴腐ワインが造れる貴腐ブドウができます。
7
haの自社農園の真ん中に林社長の自宅があり、
貴腐ブドウができる畑は自宅のすぐ隣にあります。
最近ではヨーロッパなみにセミヨンにもでるようになったそうです


当店取り扱いの草生メルロ草生セイベルのブドウは自社農園産です。

テイスティングははちみつのような貴腐ワインや樽熟成の自信作などを、
次々に開栓し、楽しませていただきました。


酸化防止剤などの合成添加物を一切使用しない無添加ワインは
今では大手メーカーも販売するようになりましたが、
五一わいんさんが近所の奥様から、
ワインを飲むと頭が痛くなるのはなぜかという質問を受け、
無添加ワインを造り始めたのが今から
35年前です。
続く井筒ワインさんも無添加ワインの歴史が32年。
大手メーカーでは原料のブドウは
農薬使用の有無がわからない外国産がほとんどです。

塩尻産の低農薬ブドウで造られた無添加ワインは、
自然にも体にもやさしく美味しいということを改めて確認した
2日間でした。


寺田啓佐さん最新本「斎藤一人 発酵力」

 

4月に逝去された寺田本家23・寺田啓佐さんが
生前発行を予定していた本が
99日発売されました。

本「発酵力」

斉藤一人さんと出会い学んだことと、
お酒造りを通して見えてきたことを重ね合わせ
イキイキワクワク楽しく発酵する生き方のコツを伝授してくれます。


寺田さんは体に優しく心を癒してくれるお酒
五人娘むすひ醍醐のしずく香取を残してくれただけでなく、
微生物から学んだ「人間の本当の幸せ」を
教えてくれる著書を残してくれました。

本当にありがとうございました。
悩んだり迷ったりした時に開くと、きっと力になってくれる本です。

また、5月の偲ぶ会での一人さんのスピーチが
特別未公開CDで付録されていて
貴重な一冊です。


敬老の日プレゼントにお薦めの日本酒』(2012年9月15日)

917日は敬老の日。
ふさわしいお酒としてお薦めしたいのが仁井田本家さんの「金寶自然酒」です。

鳳金寶

自然米の旨み・甘みを最大限に引き出した濃醇甘口の純米原酒を
おしゃれなワイングラスに注いで皆さんで乾杯してみませんか?
ゴールドの包装紙でラッピングされたお酒はまさに長命之一滴
まろやかに醸しだされた旨みにうっとりします。
 18L 2499円(税込)


8/2のブログでご紹介した寺田本家さんの懐古酒」も
12
年の時を越えた深い味わいの貴重な五人娘の純米原酒古酒です。

発酵する生き方

蔵の仕込み水と前当主寺田啓佐さんの講演録がプレゼントでついています。
ifさんには何度も買っていただいておりますが、
大切な方へのプレゼントにも大変喜ばれています。
数量限定につきお早目にお申し込みください。

   720ml 3360円(税込)


「薩摩焼酎 赤薩摩」(2012年9月9日)

 

ifさんこんにちは♪

先日お買い上げいただいた「赤薩摩」は
さつま白波でおなじみの鹿児島県枕崎市の薩摩酒造さんの
季節限定、数量限定の芋焼酎です。

赤薩摩

赤薩摩に使用している紫芋(エイムラサキ)は
アントシアニンを豊富に含んだ、
鮮やかな紫色のさつまいもで非常に希少な芋です。

この芋をさらに厳選して贅沢に使用し、
とりたての新鮮なまま、畑に隣接する蒸留所で仕込みました。

上品な甘みと華やかな香りがこれまでの芋焼酎に
飲み飽き足らない焼酎ファンの方を魅了します。

お湯割りはもちろん、ロック、水割りにも最適。

原材料:さつまいも(鹿児島県産)米こうじ(国内産米)
アルコール分:25
1.8L
 2394(税込


海の精使用いかの塩辛」

ifさんこんにちは

先日は貴重な懐古酒をお買い上げいただきありがとうございました。

とっておきのお酒に無添加・無着色のいかの塩辛はいかがですか?
おすすめは鳥取県境港市の小倉水産さんが作っている『いかの塩辛』です。

鈴木塩辛

市販されている塩辛は減塩志向のなかで
塩加減を押さえた薄味のものがほとんどで、
日持ちを良くするために保存料などたっぷり入っています。


この塩辛は隠岐の島周辺のするめいかを原料に、
昔ながらの製法を守り続け、塩とイカワタだけで漬け込んでいます。

塩は自然海塩海の精)で、海水から直接生産される純国産塩です。
太陽熱や風を利用する日本の伝統的な製塩法で作られた塩で、
自然海塩の元祖。添加物はもちろん、他の塩もいっさい加えていません。

元来、『いかの塩辛』は保存食なので、日持ちをする様に辛口仕様に。

昔から塩辛が好きで、市販のものを買ったり、居酒屋では必ず塩辛を注文したり、
塩辛にはうるさい私ですが、小倉水産さんの塩辛はおすすめです。

通のお客様のYさんには
「ちょっとしょっぱいけど美味いよね。切らさず置いといて」と常々

申しつけられています。

酒の肴はもちろん、熱々のご飯、お茶漬けにも。
お好みで酢、七味、みりんなどを加えてもお楽しみいただけます。
お召し上がりの前には、よく撹拌してからお召し上がりください。

世界で食べられているイカの30%が日本人の食卓にのぼる計算になるほど、
日本人はイカ好きだとか。
以下は小倉水産さんのHPより「イカの栄養」を抜粋しました。

コレステロールを下げ、血液の流れをよくする!
魚介類の脂質には多くの不飽和脂肪酸が含まれます。
畜肉の脂質には飽和脂肪酸が多く含まれますが、
これは動脈硬化や脳卒中の要因となります。


不飽和脂肪酸は、これらの疾患を予防する効果があると言われています。

老化を予防する!
魚介類の脂質の中で、イカは特にリン脂質を多く含みます。
このリン脂質は抗酸化作用があり、
体内の活性酸素から体内を防御する働きをもっています。
最近では、「酸化=老化」であることが研究によって明らかになっています。

バランス良くアミノ酸を含む!
お店で売っているイカの加工食品によく見られる、白い点々。
これは、イカの旨味成分アミノ酸が抽出されたもの。
イカは、人間が人体で作ることのできない「必須アミノ酸」をバランスよく含んでいます。
米などの主食だけでは補えない、リジンなどのアミノ酸を
非常に豊富に含む良質な食材なのです。

肝臓や目にもいい!
イカの中に含まれるタウリンには肝臓を強化し、視力回復作用があります。

要冷蔵。賞味期限は30日。
  120 525円(税込)


「造り酒屋の甘酒のもと」(2012年8月23日)

 

残暑が続きますが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか?
夏の疲労回復や熱中症対策に「造り酒屋の甘酒のもと」はいかがですか?

鈴木甘酒

 
甘酒と言えば、寒い時期に飲むもの、というイメージがありますが、
江戸時代には夏の飲み物だったとか。
江戸の町を天秤棒をかついだ甘酒売りが売り歩き、
夏の風物詩となっていたそうです。

実は夏に体調を崩して死んでしまう人が多かった江戸時代、
甘酒は滋養が豊富で夏バテ防止、
疲労回復に有効な夏場の健康飲料として親しまれていました。


「造り酒屋の甘酒のもと」は岐阜県下呂市の天領酒造さんが
吟醸酒に使用される酒造好適米「ひだほまれ」の高精白米を
原料にして造った特別の甘酒です。

 原材料は米と米麹だけでアルコール分を含んでいないため、
お子さんやアルコールの苦手な方にも安心して召し上がっていただけます。

 

この甘酒の甘みは、砂糖を加えた甘みではなく、
米のデンプンが麹の働きで糖化されてできたブドウ糖の甘みです。

ブドウ糖は、脳の大切なエネルギー源となりますが、
甘酒にはこのブドウ糖が
20%以上含まれています。

 さらに、ビタミン B1B2B6・パントテン酸・
イノシトール・ビオチンなどのビタミン類や、
必須アミノ酸など、私たちの身体に不可欠な栄養素を豊富に含んでいます。
また、麹がかかわることによって生み出された食物繊維やオリゴ糖には、
腸内環境を整える働きがあります。


【飲み方いろいろ】
 お好みの甘さに水でうすめて温めて・・・
  生姜や柚子を加えて風味豊かに・・・

 オンザロックや水割りで爽やかに・・・
   牛乳やヨーグルトに加えても

 別の容器で凍らせてシャーベットに。
  生クリームを加えてさっぱり味のアイスクリームに

 純米酒に加えて「にごり酒」風に
   焼酎を加えて甘いカクテル

【原材料】米、米麹

【保存方法】
開栓後は冷蔵庫に入れ、お早目にお召し上がりください。
開栓前は常温で大丈夫ですが、日光にあたると変色する恐れがあるため
直射日光を避けて、また暑い時期には冷暗所で保存してください。

賞味期間は4ヶ月です。

900/840円(税込) 500/525円(税込)


五人娘熟成古酒『懐古酒』(2012年8月2日〜3日)

 

寺田本家さんから昨日五人娘の原酒を
平成
12年から熟成させて生まれた『懐古酒』が届きました。
予約してから、ずっと胸をときめかせながら待っていたお酒です。

懐古酒

昔ながらの手造りで仕込んだ無添加純米酒に
さらに時間のエネルギーが閉じ込められ、液体は金色に色つき、
馥郁たる香りを纏いました。


「いい時間を過ごしてきたんだね」
お酒を味わうたびに、来し方が美しい時間になる
そんな至福のひと時をお楽しみください。』

案内のフレーズに魅了され、期待が膨らみます。
まずは原酒のままいただきます。
琥珀色の液体がグラスで揺れています。
原酒なのに上品で優しい口当たり。
氷を浮かべてロックも素敵。
新発売を記念して非売品の寺田本家仕込み水が
今回に限りプレゼントでついているので、

仕込み水で割ってみました。
この仕込み水は香取神宮のお神酒にもなる宮水で、
蔵内湧出水を活水器エリクサーに通した口当たりが柔らかく、
体に素直に吸収される美味しい水です。

水割りにしても力強くすっきりした飲み飽きないお酒。

懐古酒(かいこしゅ)の名前は23代目寺田啓佐さんが
「過ごしてきた時間を美化してみよう」

という意味で名付けたそうです。

先代当主と語りあっているような感覚。
寺田さんも飲まれましたか?
美味しいお酒をありがとうございます。

*中に滓がございますが、古酒の特徴ですので安心してお召し上がりください。

数量限定 720ml  3360円(税込)

精米歩合/65% アルコール度数/18~19% 
日本酒度
/3 酸度2.2 アミノ酸度1.7



私も一本注文しました。お取り置きしておいてくれるそうです。

『海の精浅漬けのもと』かんたん♪便利♪レシピ

 

引き続き、浅漬けのもとの情報です。
じつは浅漬けのもとは、漬けものだけでなくこんな使い方もあり!?
というレシピが、海の精(株)の企画担当の方から届きました。
炊き込みごはん
1
 洗った米1合に通常の水加減をし、浅漬けのもと2袋を入れてよく混ぜる。
2
 食べやすい大きさに切ったお好みの具を入れて炊くだけ!
 (人参・油揚げ・ひじきなど)
昆布やしいたけのだしがきいて色もキレイ!
あっさりして夏むきの炊き込みごはん。
なのでたくさんおかわりできちゃいます。

ブルスケッタ
1 お好みの野菜合計120gくらいをみじん切りにする。
 (人参・パプリカ・新玉ねぎ・トマト等がオススメ)
2
 浅漬けのもとを1袋入れよく混ぜて、一晩冷蔵庫で漬けこむ。
3
 漬けた野菜をスプーンですくって器に入れ、
   オリーブオイルをひたひたになるくらい入れる。

4
 1cmの厚さに切ったフランスパンの上にのせて出来上がり
残ったら炒めてオムレツの具にしてもOK
浅漬けがオシャレなおもてなし料理に大変身!

どうぞお試しください。


『海の精浅漬けのもと』

 

ifさんこんばんは♪

 猛暑が続いてると思っていたら、梅雨が明けていたんですね。
食欲も落ちてくると、ごはんの友はやっぱり漬けものです。
きゅうりやナスもどんどんとれて、ぬか漬けにもちょっと飽きてきて
そんな時に野菜の浅漬けが大活躍。
切った野菜に浅漬けのもとを混ぜるだけ。
手軽にできて、「化学調味料・酵母エキス・砂糖・安定剤不使用」の
浅漬けのもとが
海の精(株)から発売されています。

浅漬けの素

おいしさのヒミツ
1
 決めてはなんといっても塩!
美しい自然に囲まれた伊豆大島で、
海水から直接生産した伝統海塩
海の精」を使用。
海の精なら豊富に含まれるマグネシウムが
微生物の発酵を助けて旨みを引き出し、
カルシウムが細胞膜をくずれにくくしてシャキシャキした歯ざわりを保ちます。


2
 こだわりの原料がうみだす甘みと旨み
自社製だし
旨みたっぷり北海道産の利尻昆布・羅臼昆布、
国産しいたけをふんだんに使用して

自社で作ったとれたての出汁をぜいたくに使っています。

本格みりん
原材料がもち米と米麹、米焼酎のみで1年以上熟成させた本格みりんなので
ふくよかな香り、キレのよいさわやかな甘み、自然な旨みがあります。

純米料理酒
旨みのもとのアミノ酸の含有量が通常の3~4倍ある米を使用しているので
旨みと風味が増して、どんな素材ともマッチします。

3
 乳酸発酵液が発酵を助ける
乳酸発酵液とは選びぬかれた16種類の乳酸菌をひとまとめにし、
豆乳に培養して
1年も熟成させたもの。
この発酵液で乳酸菌がふえやすくなります。

腸内で乳酸菌などの善玉菌が優勢になると、
腸内環境が正常化して、血液がきれいになり、体調もよくなります。


30g
3g10袋) 420円(税込)


「マイグルトで美味しい発酵レシピ」

寺田本家さんからマイグルトを使ったレシピが送られてきましたので、ご紹介します。
このほかにも寺田さんのHPに掲載されています。
マイグルトはそのまま飲んでもとても美味しく、
暑い日などは特にあの甘酸っぱさを体が求めている〜という感じですが、
味噌や醤油など他の発酵食品とも相性が良く、
料理に使ってもお互いの美味しさを引き立てるそうです。

焼きレンコンのマイグルトソースかけ

マイグルト&白みそのソースは絶品。こどもたちも大好きな味です。
材料
れんこん300g、レタス1/2玉、塩蔵わかめ40g、油適量、塩少々
*マイグルトソース:白みそ大さじ2、ピーナッツペースト小さじ1、薄口しょうゆ小さじ2、マイグルト1/2カップ
(ピーナッツペーストは省略してもOK、練りゴマにかえてもおいしい)
作り方
1
、レンコンは5mm幅の半月切りにし、油少々を熱したフライパンでこんがり焼く。
  焼き上げる前に、塩少々をふる。
2、レタスは適当な大きさにちぎる。わかめはたっぷりの水で戻し一口大に切る。
3
、マイグルトソースをダマにならないようにまぜながら順に合わせる。
4
、皿に2を敷き、1をのせ、3をかける。

マイグルトごまだれ

麺類などのつけだれに。海藻・サラダ・蒸し野菜・焼き野菜・冷ややっこなどにかけても。
材料
練りゴマ大さじ2、しょうゆ1/2カップ、マイグルト1カップ、酢小さじ2、しょうが汁小さじ1
作り方
1
、すり鉢で順にすり合わせていく。
お好みで刻みネギなどの薬味を入れてもおいしい。

マイグルトスムージー

材料
 冷凍くだもの50100g、マイグルト160cc
作り方
1
、材料をミキサーにかける。
*冷凍されていないくだものでもOK。
*バナナ、メロン、もも、ブルーベリー、柿、いちごなどお好みのものでお試しください。


「夏のおすすめギフト」

 7月の声を聞くとそろそろお中元の用意ですね。
当店で人気のこだわりのギフトの数々。


いつもifさんに使ってもらっているみりんと料理酒のセットは
ロングセラーのギフトです。


三河みりん&旬味:2327円/老梅・マルシマ醤油・菜種油:2790円




こだわりビール12缶:3420/10缶:2934




生ワインセット(要冷):3150/井筒ワインセット2584

このほかにも、ご予算に応じて、お客様がセレクトした品に
箱代(720
ml2本入り300円、3本入り350円)をプラスすれば、
オリジナルギフトができます。
井筒ワインと五一ワインの
2本入りは箱代サービスになります。

大切な方へ体にやさしく、もらってうれしい美味しさをお届けください。




「おいしい純米酢」(2012年6月27日)

 

梅雨時から暑い夏にかけて、食欲増進や防腐効果もあり、
きゅうりの酢の物や手巻きずし、冷やし中華、マリネなどに
伝統的な調味料の純米酢が活躍します。


でも家庭でよく使われる、
「穀物酢」の原材料名を確認してみてください。

ほとんどが、安い小麦やトウモロコシを使い、
化学合成した廉価なアルコールで酢酸発酵させて作られます。

また「米酢」とラベルにあっても、
1リットルにつき40gの米しか使わないので、
醸造用アルコールを加えて作ります。

アルコールから直接酢を作れば、増量もでき、
短期間で安く、風味のない商品ができます。


本来、米酢をつくるための第一段階として、まず純米酒の酒造りをします。
杜氏がもろみを仕込み、そのもろみから
古式「静置発酵」と「長期熟成」で造ります。

完成まで通常4か月から1年はかかり、
微生物が醸しだす複雑な風味が生まれます。

 
純米酢

当店取り扱いの福井県の河原酢造の「老梅」は、
1リットルにつき150gという、
「米酢」と表示できる量の約
4倍ものお米を使用。
穏やかな酸味を持つ上品な仕上がりです。

京都府の飯尾醸造の「富士酢」はさらに酢1リットルに200gの米。
たっぷりのお米を原料にしているため、
うまみが強く濃厚な味わいが特長です
 

どちらも原料米は化学合成農薬・化学合成肥料・
遺伝子組み換え技術を全く使わずに栽培されたものです。


以下は6/21読売新聞「家計の知恵」欄からの抜粋です。

「ミツカングループ本社の研究によると、肥満気味の人に
毎日
15ml(大さじ1杯)の酢を摂ってもらったところ、
12週間後には、内臓脂肪や血液中の中性脂肪が減少。
酢を継続的に取るとメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防に
効果があるのでは、と期待されている。

また、高めの血圧を下げたり、食後の血糖値の上昇を
穏やかにするなどの効果もわかってきた。

さらに酢の酸味は塩分を控えめにしても、料理を美味しく食べられる。」

添加物のない本物の純米酢だったらより効果が期待できますよね。

老梅:500ml/473円 900ml/819円 1.8L/1260
富士酢:500ml/630


「夏限定『凍結十二六(どぶろく)』」(2012年6月20日)

 

きょうも冬季限定の武重本家(長野県佐久市)の
「十二六(どぶろく
 )まだありますか?」
というお客様が来店されましたので、
先日入荷した『凍結十二六』をお薦めしました。


どぶろく

冬にできた十二六をペットボトルに入れそのまま冷凍状態で貯蔵したもので、
武重さんの冷凍倉庫から冷凍便の直送で当店に届きます。
冬の十二六のような炭酸ガスによるプチプチ感はありませんが、
十二六のフレッシュな甘酸っぱさが暑い夏にも味わえて、
しかも シャーベットで楽しめる、今日のような夏日にはとてもうれしい逸品です。


やさしい甘みとさっぱりとした酸味が清涼感を呼び
ほんのりとアルコールを感じる味わい。 

完全に解凍させて冷やして飲む
完全に溶けきらないシャーベット状態の間に食べる
フレッシュジュースや炭酸水などで割ってカクテルのように飲む
など、いろいろな方法でお楽しみください。

360 ml  724
円(税込)
原材料:米・米麹(国産米100%)
アルコール分:6%
解凍後要冷蔵5℃以下

容器を切る場合
シャーベット状の十二六がペットボトルの口から出にくい場合は、
台所用のはさみや包丁などでペットボトルを切って出すこともできます。
刃物をご使用になる際にはけがをしないようにお気を付けください。

解凍の際の注意事項
零下25℃で数カ月貯蔵していますので、再発酵する可能性は少ないですが、
まれに酵母が生存している場合は、解凍した状態で保存すると
酵母の活動により炭酸ガスが発生しペットボトルから噴き出す可能性があります。
解凍の際にはキャップをいったんゆるめた状態で解凍し、
お早めにお召し上がりください。

再凍結に関して
ラベルに「再凍結しないでください」と書いてありますが、
溶けてから数日ないし数週間たってから凍結した場合など、
見た目は変わらなくても味は変化しているなど、
品質の劣化の可能性があるためです。
当店で購入され帰宅するまでの間に溶けかけてしまった場合に、
召し上がる直前にいったん凍らせることなどはしていただいてもかまいません


「梅みりん酒」(2012年6月12日)

 

毎年梅雨入りする頃になると青梅が出てきます。
梅は殺菌力が強く、梅のクエン酸は疲労回復や有害物質を排除するともいわれ、
整腸や胃の働きを助けてくれます。
大人用に青梅はホワイトリカーと氷砂糖で漬ける方がほとんどかと思いますが、
今年は本格みりんで漬けてみませんか?

味醂

砂糖類は使わなくても絶品の梅酒ができます。
ホワイトリカーでつけるよりもさっぱり味で、アルコール控えめ。

2
週間くらいでほんのり甘いカリカリ梅が食べられ、
梅みりん酒も炭酸水で割ったり、
ロックで飲んだりシャーベットにしたりといろいろ楽しめます。


ただし大手メーカーが作る『一般的な本みりん』は
醸造用アルコール
(ホワイトリカーなどの甲類焼酎)を加えて34倍に増量し、
薄まった甘さを補うのに水あめを加えて
40~60日で醸造、熟成させたものですし、
スーパーなどで売っている水あめやブドウ糖、
アミノ酸(グルタミンソーダ)香味料などを
調合してみりん風に仕上げた『みりん風調味料』などではうまくできません。


おすすめはこちらです↓
       「三河みりん」  18L 2342円(税込)
       「三州三河みりん18L 3161円(税込)
       「福来純」    18L 2562円(税込)

*生梅も予約受付中
ソーラー発電システムで 環境保全型農業を行い、
梅の有機栽培に取り組んでいる榛名町のゆあさ農園さんの、
自然で美味しい梅(白加賀)が、今年も入荷します。
手作りの梅ジュース、梅酒、梅干にご利用ください。予約はお早めにどうぞ。

青梅の発送にはクール便を使います。
(放射能についてはセシウム134137ともに検出限界値5ベクレルで不検出)
  無農薬梅      1kg 1470円(税込)

【お届け期間】青梅 616前後・・・梅酒用
       完熟 630前後・・・梅干用



「梅みりん酒のレシピ」

材料:梅1kg・本格みりん1.8L
@  梅は洗ってざるに上げ、水切りをする。
A  ヘタをとって乾いたふきんで水気をふきとる。
B  広口ビンに梅とみりんを入れビンの口を密閉する。

もち米を使って醸造したみりんのもっている天然の甘味だけでできる、
甘さすっきりの梅酒。
上品で、梅の風味が引き立って、上質なリキュールのようです。
ぜひお試しください。


「有機栽培つぶこんにゃく」(2012年6月9日〜10日)

昭和村の農業生産法人グリーンリーフ株式会社さんは
化学肥料や農薬がなかったころの太陽と自然、
土の力を生かした農法と、
新しい技術をミックスした有機農業で
より美味しく体に良い農作物を育て、
加工し、多くの人たちの健康と明るい生活に
貢献していきたいとの理念のもとに
20年以上前からこんにゃくや野菜の有機栽培をされてきました。

ちょうどそのころ、当店も少しずつ自然酒、
自然食品を取り扱い始めた時で、
食や環境の勉強会で
2回くらい青年時代のグリーンリーフの
現社長澤浦さんにお目にかかったことがありました。

今もそのころの志を貫いて、健全な土づくりとともに、
新規農業者育成も得意とし大きく発展されました。


そのグリーンリーフの渾身の新商品が「つぶこんにゃく」です。
有機栽培した原料を無漂白で精粉にし、
小さな粒状にした
JAS有機加工食品認定品。
あく抜き済みなので、サッと水洗いするだけで、
いろいろな料理に使えます。


つぶこんにゃく

炊きあがったごはん1合分につぶこんにゃく1袋を混ぜ合わせるだけで
 カロリー20%ダウンします。混ぜても違和感なく美味しく食べられます。

そのほか「いくらの醤油漬け丼」「ミートソーススパゲティ」
 「卵焼き」「たたき胡瓜の梅肉添え」
「ホットケーキ」
 「ヨーグルトケーキ」などにも使えます。

 詳しいレシピは http://www.akn.jp

1
100g3連になっているので、使いやすい!常温保存

コレステロールが気になる方、
 カロリー制限されている方に特におすすめです。


原材料:有機こんにゃく芋精粉(群馬県産)
水酸化カルシウム(こんにゃく用凝固剤)

原産地:群馬県
内容固形量:100g3
価格:330円(税込)

セシウム134は検出限界値2.5ベクレルで不検出
セシウム137は検出限界値1.8ベクレルで不検出

なおこのほかにも、有機栽培こんにゃく、
しらたきや化学調味料や添加物不使用の漬物も時々入荷します。



「こんにゃくの効用」

こんにゃくは生イモから精粉にする過程で、成分である炭水化物のうちのマンナンのみを
分離するため、精粉こんにゃくにはデンプン質はほとんど含まれなくなります。
そのためカロリーが極めて低く食物繊維が豊富なので、摂取カロリーが制限されている
糖尿病の患者さんの食事に取り入れられたり、ダイエット食品として注目されています。


「ちりめん山椒」

 

ifさんこんにちは♪

今年も青い山椒の実が出てきました。

青山椒でつくるちりめん山椒は、京都のおみやげで買うと結構なお値段がしますが、

家庭でつくればたくさんできて、ごはんのおかずにぴったりです。

我が家では夫の得意料理のひとつです。

 

@    流水で洗った実を、塩ひとつまみ入れたお湯でさっとゆでる。

A    冷水に30分ほどさらしてアク抜き。

B       <http://suzukisaketen.com/syunmi.html>   旬味、
<http://suzukisaketen.com/mikawa.html> 三河みりん、ちりめんじゃこ、水切りし
た青山椒を鍋にいれ、混ぜながら少々煮た後

最後に <http://suzukisaketen.com/syouyu.html> 海の精生醤油を廻し入れてかき混
ぜて、味がしみ込んだらできあがり。

調味料の分量は適当ですが、ちりめんじゃこ100gに対して、山椒の実は大さじ1が
目安です

青山椒はAまで下ごしらえしておけば、使わない分は冷凍しておくと、1年中ちりめ
ん山椒が作れます。

魚の臭みもとるので、さんまやさばなどの青魚の煮つけなどに2,3粒いれて使うこ
ともできます。

昔からの伝承に魚の毒を消すとも言われ、果皮の粉末を飲むと健胃、鎮痛、駆虫効果
があるとされて漢方薬にも使われているそうです。

 

保渡田産青山椒 80g 200円(税込)

これも市民測定所クラシルで測ったところ、セシウム134、137ともに検出限界値10ベ
クレルで不検出でした。

「幕内秀夫氏講演会」(2012年5月30日)

 

5/27 ふれあい朝市でおなじみの中医研
学校給食と子どもの健康を考える会
群馬」主催
幕内秀夫管理栄養士の講演会
「じょうぶな子どもをつくる基本食」が開催されました。


幕内さんの本

今回の群馬での講演会で一番の関心事は、
特に放射性物質の内部被ばくの影響が大きい乳幼児に
どんな食事をしたらよいのかということでしょう。

幕内先生の答えは明快です。

「地球で暮らしている限り、どこにいても
放射能の影響から免れない時代になってしまった。

けれど水と米はお金をかけても不検出のものを。
ある程度大きくなるまでは、ごはんさえあればいい。おかずは減らす。
ごはん、味噌汁、漬物の基本食に、季節の野菜、海藻、豆製品など。
放射能は動物性食品に出るので、
動物性のおかず(特に肉、牛乳、卵)は食べなくてもよい。


これまで、ポストハーベスト、遺伝子組み換え食品、添加物をさけるには、
油脂、砂糖、動物性たんぱく質を摂取するパン食はやめて、
日本人がこれまで食べてきた食事をしていれば、
ゼロにはならないがかなり軽減されると言ってきたことと同じ。」


どうしても食べたい人はパン食はたまの日曜日だけのお楽しみにして、
普段はごはん中心の和食で、そのなかでどれだけ放射能の影響が
少ないものを取り入れていくかということが、ポイントのようです。


以前TBSテレビ番組「噂の!東京マガジン」で
幕内先生の提案したご飯が
8割、
おかずが
2割のお弁当を幼稚園児に食べさせたら、
全部食べきるかという実験が行われた録画が流れました。

それまで1時間くらいかけピンセットを駆使した
お弁当をつくってきたお母さんたちの予想に反して、

ふりかけのかかったご飯に、
市販の小女子の佃煮と煮豆(その子の好物だとか)を
ぱくぱく一心不乱に食べきって、「おいしかった」と満足そうな表情です。


ほかにもNHKで昭和29年に放送された
ドキュメンタリーの一部が放映されました。

そして戦後日本でパン給食が始まったのは、
じつは当時のアメリカの余剰小麦のはけ口であり、
今後の消費地として確立するための
戦略だったという事実を私たちは知りました。


講演会に参加されて、翌日当店に来店されたお客様は、
さっそく翌朝ご飯だけの朝食をお子さんに出したら、
その食べっぷりのよさに驚いたそうです。
「今まで毎朝パン食でジャムをつけすぎないでと
叱ってばかりいたのが、なんだったのでしょう」

よかった^^

それともうひとつ今回うれしかったのは、
当店のブログで講演会があることを知って参加した方が2人いたことです。

皆さまどうもありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。


「寺田啓佐さんを偲ぶ会」(2012年5月25日)

ifさんこんばんは。

5/19に成田市ANAクラウンプラザホテルで
寺田本家
23代当主「寺田啓佐さんを偲ぶ会」が行われ、夫と参列いたしました。

寺田啓佐氏

500
人以上の方たちが参集されたそうで、大変賑やかでした。
元NHKのエグゼクティブアナウンサーで
「ラジオビタミン」で寺田さんをインタビューした村上信夫さん、
「発酵道」が原作の骨格にもなった映画
「降りてゆく生き方」の森田プロデューサーとスタッフの方たち、
つぶつぶクリエーターの
ゆみこさん、「めだかの学校」のみなさんなど、
各方面で活躍される多彩な方たちが駆けつけて、寺田さんを偲びました

寺田社長の幼いころから今日にいたるまでのたくさんのエピソード、
偉業の数々をスライドや来賓の方たちのお話から伺うことができました。


地元の神崎町で教育委員長をされた時には、
学校給食に地元の食材をできるだけ取り入れたり、
アルミ食器を陶器に変えるなどの改革をされました。
今も米飯は週4回出るそうです。

 

家庭人としてもご家族を大きな愛で包み、たくさんの思い出を残されました。

次々とスライドで流される写真のなかに、
当店がお客様と一緒に蔵見学で
寺田社長を囲んで撮影した集合写真も入っていて、
あっと驚くと同時にとてもうれしかったです。


私たちにとって寺田さんは、五人娘の販売ルートを確立した
酒販卸(株)片山社長が弔辞で語られた「在野の哲学者」です。

会場で見せていただいた写真のなかにも
哲学者としての風貌が胸に迫る
1枚がありました。

寺田さんに出会えた幸運に感謝いたします。


また寺田さんの仁徳のおかげで、
初めてナマの斎藤一人さんを見ることができました。
一人さんは「人は
2度死ぬ。1度目は肉体の死。
2
度目は人々の記憶から忘れられた時。
でも私たちは寺田さんのことはずっと忘れないから、
寺田さんは今も私たちの心の中で生きているのです。」と
遺影に向かってお話されました。


放射能の時代を迎え、ますます発酵道の生き方が必要とされています。

残された私たちが寺田さんの教えを継承し、
子供たちの未来を明るいものにしていかなくてはと思いました。


会場でふるまわれた五人娘の樽酒は滋味豊かで、しみじみ美味しくいただきました。
寺田さんとお別れしたさみしさを癒してくれて、
「明日も元気にがんばろうね」と励ましてくれました。


「国産有機青汁四重奏」(2012年5月12日)

ifさんおはようございます。いつもありがとうございます。

毎日の健康が気になる方、
野菜不足や食事のバランスが気になる方に
おすすめしたい青汁が
オーサワジャパンから入荷しました。

「大麦若葉」「ケール」「桑の葉」「ハト麦若葉」
どれも毎日飲めるように、
国産有機栽培の青葉だけで作られています。

青汁
 青汁四重奏に含まれる様々な栄養成分 *1包(3g)あたり
食物繊維・・・・1.48g   マグネシウム・・・・9.1mg
ナトリウム・・・・3mg    β・カロチン・・・・171.7μ
カルシウム・・・41mg   ビタミンC・・・・1.5mg
カリウム・・・・150.2mg   ビタミンE・・・・0.12mg
鉄・・・・・・0.23mg     葉酸・・・・
亜鉛・・・・0.05mg

1
日1包〜2包を目安に、水または豆乳など
100ml当たり1包をよくかき混ぜてお飲みください。
青汁特有の青臭さの少ない、素材の味を生かした青汁です。
お出かけや旅行にも携帯できます。

数量限定で今だけ専用シェイカーをプレゼント!
母の日のプレゼントにいかがですか?

税込 2980
内容量/90g(3gx30包)+シェイカー1個
賞味期間/2
原材料/有機大麦若葉(大分県)・有機ケール(大分県)・
     有機桑の葉(島根県)・有機ハト麦若葉(島根県)


「タケノコのチーズ焼き」(2012年5月8日)

ifさんこんばんは♪

例年より遅れましたが、今年もタケノコがでてきました

タケノコは季節を感じさせてくれる野菜です。
「からだの自然治癒力をひきだす旬の食材」土橋よみ子監修(サンマーク出版)
によれば


『食物繊維が豊富なため、便秘を解消し、大腸がんを予防。
コレステロールの吸収を妨げ、血糖値の急激な上昇を抑えて糖尿病や肥満を防止。

余分な塩分の排泄を促進して、高血圧を予防・改善するカリウムも多く含有。
野菜の中ではタンパク質が多く、各種アミノ酸も含まれているので、
体内でのタンパク質の合成などの働きをする。

タケノコ特有のアミノ酸、チロシンは旨味成分で、新陳代謝を活発にし、
ホルモンの生成を促して脳を活性化。老化やボケを防止。

リジン、メチオニンなどの必須アミノ酸や、
スタミナをつけるアスパラギン酸、旨味成分のグルタミン酸なども含まれている』


これも春が旬の新わかめとタケノコを使った若竹煮は、
わかめはタケノコにないビタミンやミネラルを含んでいるので、
栄養的にも相性のよい組み合わせだそうです。


我が家ではタケノコが出ると、
若竹煮やジャガイモと油揚げの煮物などに多用しますが、
お客様の
i子さんから教えてもらったチーズ焼きが人気です。

下ゆでしたタケノコを薄く切ってグラタン皿にのせたのものに、
ifさんご愛用の新・春夏秋冬だしの素(創健社)を希釈しないで
そのまま少々かけて、その上に木次乳業のさきさきチーズを裂いてのせ、
オーブントースターで焼くだけ。
和風なのにチ−ズとベストマッチ!

動物性の食材を使わない場合は
チーズのかわりに炊いたもちあわ(ムソー)を使っても美味しいと思います。

新・春夏秋冬だしの素:1リットル 1103円(税込)
ナチュラルスナッカー/スモーク:40g 441円(税込)
岩手県産もちあわ:200g 680円(税込)

*保渡田産タケノコは市民測定所クラシルで皮をむいた状態で測定したところ、
検出限界値
10ベクレルで不検出でした。



私が住んでいるところにある、農産物直売所でも孟宗竹の筍が出回っています。
買おうかな・・・でも高いし・・・処理も面倒・・・と思っていたら
友人が持って来てくれました。
一本茹でたら大きいのでいろいろな料理に使えて便利です。
セシウムが心配だったのですが大丈夫なようですね。