道端の聖なる言葉




<空海の言葉>(2013年10月6日)


「みちのくスピリチュアル」→「秋の夜長に空海のことば」から。


遮那は中央に坐す。
遮那は阿誰の号ぞ。
本是れ我が心王なり。


   
大日が、マンダラの中央に、則ちこの世界の中央に坐しておられる、
   
だが、その大日とは誰を指す名称なのか。
    その源を質せば、大日とは則ち我が心である。




貧道と君とは遠く相知る。
山河雲水何ぞ能く阻てん


   
私はあなたと今は昔から互いによく知る友です
  
 はるかなる山河雲水が私たちを隔てておりますが、
   心の通いを、さまたげることはできません。




甘露 乳水 醍醐の油
濛々満々として山谷を流る。


 
 甘露か乳水か醍醐の油か
 
 慈しみの雨が濛々満々として流れる。



夏月の涼風、
冬天の淵風。
一種の気なるも、
嗔喜同じからず。


  
 夏の涼風、
   
冬の淵風。
   同じ一つの気であるが、
   喜びと不快、人のかんじるところは同じではない。




空海少年の日、
好んで山水を渉覧す。
吉野より南に行くこと一日、
更に西に向かって去ること両日程にして、
平原の幽地有り、
名づけて高野と曰う。


  
 私、空海は、若い頃に好んで大自然のなかを歩き回っておりました。
  
吉野から南に一日、そこからさらに西に向かって二日ほどのところに、
   人に知られない山中の平原があります。
   高野(たかの)と呼ばれています。




物の荒廃は必ず人に由る。
人の昇沈は定めて道に在り


   
物事が盛んになるか廃れるかは必ず人が原因である。
  
 人が成功するか失敗するかはそれを行う方法によって決まる。



秋風颯々として黄葉を翻す
桂月団々として白露に泣く
虫の響き悲哀して草の間に慈しみ
雁の声断続して天路に疎かなり


   
秋の風が颯々と吹いて黄葉を翻らせる。
  
 丸い月の影が白い露に泣きそぼっている。
   虫の声がもの悲しく草の間から聞こえる。
   雁の声が途切れてはまた天にかすかにひびき渡る。




谷響きを惜しまず、
明星影を来たす。


   
谷は響きを惜しむことなく答えてくれる。
   明星(めいせい)はその明るい光を私に向かって放ってくれる。


春花、枝下に落ち、
秋露、葉前に沈む。
逝水、住まる能はず、
廻風、しばしば音を吐く。


   
春の花は枝の下に落ちてゆく。
   秋の露は草の葉に沈んでゆく。
   逝く水はとどまることはできない。
   つむじ風は何度も音をたてて吹きすぎる。




松巌の下
白雲の人を想う。
秋月ひとたび推して、
春花ふたたび開く


   松の生える巌の下に暮らす私は、
   空に浮かぶ白雲を見てあなたのことを想っています。
   秋の月がひとたび過ぎ去って
   今再び春の花が咲こうとしています。



若しくは尊、若しくくは卑、
虚しく往きて実ちて帰る。
近きより、遠きより
光を尋ねて集会す。


   尊卑を問わず誰もが
   何も持たないでやって来て大きな実りを持って帰る。
   遠近を問わず(恵果和上の)
   名声を聞いて多くの人が集まってくる。




咄なる哉、同志よ。
何ぞ、優遊せざる。


  
 さあ、どうしたのです、同志よ。
   どうしてゆったりと山に遊ばないのか。
   

<対洗脳・情報操作に対する十箇条>(2012年8月8日)


「奴等は見ている」より。

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。

2.  自分の頭で考えている気になるな、
   殆どの場合無意識に誘導されていると思え。

3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。

4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。

5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、
   情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。

6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。

7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。
   そいつは下心を隠している。

8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。

9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。

10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。


<願望実現の言葉>(2011年9月12日)


ジュヌビエーブ・ベーレンの本にあった言葉。


神は全世界を支配し

特に私を通して指令する

<つもりちがい十ヶ条>(2011年7月11日)


「日月神示とともに」に、処世訓が載っていました。



[つもりちがい十ヶ条]

 一 高いつもりで低いのは教養 

 二 低いつもりで高いのは気位

 三 深いつもりで浅いのは知識

 四 浅いつもりで深いのは欲の皮

 五 厚いつもりで薄いのは人情

 六 薄いつもりで厚いのは面の皮

 七 強いつもりで弱いのは根性

 八 弱いつもりで強いのは我

 九 多いつもりで少ないのは分別

 十 少ないつもりで多いのは無駄口



あっちゃんってこういうのが好きだよねw

<万人幸福の栞(しおり)17箇条>(2011年4月23日)


倫理研究所HPより http://rinrisetagaya.com/shiori.html
一冊500円くらいの小さな本が売られていて、本のほうが詳しく載ってます。

1 今日は最良の一日、今は無二の好機 

晴れた日、雨の日、ついていない日、ラッキーな日・・・と色々ありますが、
どの日がよくてどの日がわるいということはありません。
今日が、いちばんのよい日なのです。
今が最良のときだと心得て、気づいたことを直ちに行いましょう。

2 苦難は幸福の門

病気・災難・貧苦・家庭不和・・・、世の中にはさまざまな苦難があります。
それら苦難は、生活の不自然さ、心の歪みが原因となっているのです。
だから、苦難の原因を取り除くべく自分を改めれば、
苦難は自然に、いつの間に解決し、幸福がやってくるでしょう。

3 運命は自らまねき、境遇は自ら造る

運命は自らの力できりひらくことができます。
境遇も、自分の心の通りに、境遇の方が変わっていくのです。
だから、断固として正しい道を踏み、喜び勇んでことにあたっていくと
すばらしい運命、境遇にであえるでしょう。

4 人は鏡、万象はわが師 

他人は自分の心や振舞いを反映する鏡です。
人を改めさせよう、変えようとしても一向に変わりません。
しかし、自分が変わると、人が変わってくるのです。
身の周りに起こる現象は、自分を教え導く師匠です。
虚心にその教えを聞き、心の歪みや偏りを正したとき、
周囲は意のままにおのずと変わってきます。

5 夫婦は一対の反射鏡

夫婦は一組のあわせ鏡のようなものです。お互いに照らしあい、お互いを映しあっています。
だから相手を直そうとするよりも、まず、自分をよくしていきましょう。

6 子は親の心を実演する名優である

子は親の顔形から、立ち居振舞いや、癖にいたるまでよく似ています。
さらに、親の心や行為をそのまま映し出し、実演するともいいます。
子供が悪くて困るというとき、子供を責めることなく、その原因は親にあると自覚し、
親自身が改めることが先決なのです。

7 肉体は精神の象徴、病気は生活の赤信号

「気は病から」といわれるように、
病気は一般に知られている原因のさらに奥に、真の原因があります。
それが「心の不自然なゆがみ・偏り」です。
朗らかな、ゆたかな、うるおいのある心になれば、病気は自然に治癒していくでしょう。

8 明朗は健康の父、愛和は幸福の母

明朗な心は、肉体・、家庭・事業の健康のもとになります。
愛に満ちあふれて、皆がそれぞれにふさわしい場にあるさまを和といいます。
愛和はすべての幸福のもととなるのです。

9 約束を違えれば、己の幸を捨て他人の福を奪う

約束はどんなことでも守り抜きましょう。
まずは時間を守ることからはじめます。。
法の網をくぐって手に入れた金銭・財産は、得をしたようで、
その人の身につかないばかりか、かえってその人を、家を、不幸にします。

10 働きは最上の喜び

真心で働いたとき、かならず「喜び」という報酬が得られます。
それは他のどんな喜びにもかえることはできません。
喜んで進んで自分の仕事に邁進しましょう。

11 物はこれを生かす人に集まる

物は大切に使うと、持ち主のために喜んで働き、粗末にあつかえば、
反抗したり、ときには喰ってかかります。
物は人とおなじように生きているからです。
だから、物をよく働かせる人は物にめぐまれてるのです。

12 得るは捨つるにあり

にっちもさっちもいかない絶体絶命のとき、どうすればいいのでしょうか。
思いきって欲心を捨ててしまいます。ときには生命すらも投げ出す覚悟を決めるのです。
すると、予想だにしなかった好結果が生まれてくるでしょう。

13 本を忘れず、末を乱さず

枝葉のことには気をつけるが、何事につけても本を忘れがちです。
常に本を忘れず、また後始末をきちんとすることが大切です。
特に、わが命の本である両親の恩を思い、祖先を敬する心を培いましょう。

14 希望は心の太陽である

一度しかない人生、二度と出くわすことのない仕事だから、
その前途に燃えるような希望をもちましょう。
うまくいかないから望みを失うのではありません。
望みをなくすから、崩れていくのです。
希望はいくら灯しても尽きることのない永遠の光なのです。

15 信ずれば成り、憂えれば崩れる

きっと出来るという信念が、そのことを成就させるのです。
乱れは、信の欠けたことから起こります。

16 己を尊び人に及ぼす

世の中に、たった一つしかない宝というべき自分自身の個性を、
できるだけ伸ばして、人のために働き、身をささげましょう。
それが自分を尊ぶことになるのです。

17 人生は神の演劇、その主役は己自身である

人生は、自分だけの小さな知恵や力を超えた、
もっと大きなものによって動かされ、創られていく神の演劇です。
私たちはその演劇の主人公であるから、演出の作法である純粋倫理に則して、
力いっぱい生き抜いていきましょう。


<アヴェ・マリア>(2010年3月20日)


シューベルト、グノーなどいろんなのがありますが、コレが一番好き。
カッチーニのアヴェ・マリアです。



歌っているのはイギリスのリベラという少年合唱団です。
公式サイトはこちら→
http://www.emimusic.jp/libera/



Wikipediaより

ラテン語

Ave Maria, gratia plena,
Dominus tecum,
benedicta tu in mulieribus,
et benedictus fructus ventris tui Jesus.
Sancta Maria mater Dei,
ora pro nobis peccatoribus,
nunc, et in hora mortis nostrae.

日本語(文語)

めでたし、聖寵(せいちょう)みちみてるマリア、
主(しゅ)御身(おんみ)と共にまします。
御身は女のうちにて祝(しゅく)せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも祝せられたもう。
天主(てんしゅ)の御母(おんはは)聖マリア、
罪人(つみびと)なる我らの為に、
今も臨終(りんじゅう)の時も祈り給え。


<聖書から>(2009年10月22日)


オレさま( My Soul WIZ You )が記事にしていた(2009年10月20日)ので、拝借。

1:たとえ、人々の異言、天使たちの異言を語ろうとも、
  愛がなければ、わたしは騒がしいどら、やかましいシンバル。

2:たとえ、預言する賜物を持ち、あらゆる神秘とあらゆる知識に通じていようとも、
  たとえ、山を動かすほどの完全な信仰を持っていようとも、愛がなければ、無に等しい。

3:全財産を貧しい人々のために使い尽くそうとも、誇ろうとしてわが身を死に引き渡そうとも、
  愛がなければ、わたしに何の益もない。

4:愛は忍耐強い。愛は情け深い。ねたまない。愛は自慢せず、高ぶらない。

5:礼を失せず、自分の利益を求めず、いらだたず、恨みを抱かない。

6:不義を喜ばず、真実を喜ぶ。

7:すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてに耐える。

8:愛は決して滅びない。預言は廃れ、異言はやみ、知識は廃れよう、

9:わたしたちの知識は一部分、預言も一部分だから。

10:完全なものが来たときには、部分的なものは廃れよう。

11:幼子だったとき、わたしは幼子のように話し、幼子のように思い、
  幼子のように考えていた。成人した今、幼子のことを棄てた。

12:わたしたちは、今は、鏡におぼろに映ったものを見ている。
  だがそのときには、顔と顔とを合わせて見ることになる。
  わたしは、今は一部しか知らなくとも、そのときには、
  はっきり知られているようにはっきり知ることになる。

13:それゆえ、信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。
  その中で最も大いなるものは、愛である。


コリントの信徒への手紙一 / 13章 1〜13(新共同訳)


<ひふみ祈詞(のりと)>(2009年8月16日)


ひふみ祝詞

 

 (○は軽い拍手)


祝詞を読むと同時に拍手をします。拍手だけの箇所もあります。

最後に「ん!」と気合いを入れます。これを三回繰り返す。

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

      ひふみ  よいむなや  こともちろらね  しきる  ゆゐつわぬ

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

  そをたはくめか  うおえ  にさりへて  のますあせゑほ  れーけー

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

      ひふみ  よいむなや  こともちろらね  しきる  ゆゐつわぬ

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

  そをたはくめか  うおえ  にさりへて  のますあせゑほ  れーけー

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

      ひふみ  よいむなや  こともちろらね  しきる  ゆゐつわぬ

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

  そをたはくめか  うおえ  にさりへて  のますあせゑほ  れーけー

 

○○○



ひふみ祝詞を歌にしたものもあります。
ブログ「日月神示とともに」2009年8月15日の記事をご覧ください。

<平和の祈り>(2009年8月10日)


白光真宏会の祈りの言葉


世界人類が平和でありますように
日本が平和でありますように
私達の天命が完う(まっとう)されますように
守護霊様  有難う御座います
守護神様  有難う御座います



私は最後の二行をまとめて
「守護神様守護霊様ありがとうございます」
と言ってます。
良いのか悪いのか変化無いのか分かりません


※なお、創始者の五井師は良いと思う。
  しかし団体を作るとその維持管理にエネルギーを使うので
  どんな団体も初期の波動を維持するのは難しい。
  次第に組織のための教義になってしまう。
  なので宗教団体に入会することは私は勧めない。
  日月神も
「今の世は宗教ではやれん」と言ってます。
  日月神示は宗教ではありません

<ひふみ祝詞(のりと)>(2009年7月6日)


「ひふみよい・・・・・」より。


   ひふみ祝詞

ひふみ よいむなや こともちろらね しきる ゆゐつわぬ

そをたはくめか うおえ にさりへて のますあせゑほれけ    ん



最後の「ん」のところは臍下丹田に力を入れながら言うこと。
三回唱えること。

神社にお参りした時にこれを唱えると良いでしょう。
神も喜びます。

<水五訓>(2009年6月21日)


「日月神示とともに」
http://blogs.yahoo.co.jp/jun_sanchang/MYBLOG/yblog.html


また、「水五訓」といわれる言葉を思い出しましたので紹介してみたいと思います。
作者は、黒田如水、太田道灌、王陽明などと言われていますが定かではありません。


1、自ら活動して他を動かしむるは水なり

1、障害にあい激しくその勢力を百倍し得るは水なり

1、常に己の進路を求めて止まざるは水なり

1、自ら潔うして他の汚れを洗い清濁併せ容るるは水なり

1、洋々として大洋を充たし発しては蒸気となり雲となり雨となり 
  雪と変じ霰と化し疑っては玲瓏たる鏡となりたえるも
  其性を失わざるは水なり

<マザー・テレサの逆説の十か条 >(2008年10月6日)


「日月神示とともに」
http://blogs.yahoo.co.jp/jun_sanchang/MYBLOG/yblog.html

2008年10月5日の記事より。



逆説の十か条

 1.人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。
   それでもなお、人を愛しなさい。

 2.何か良いことをすれば、
    隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだう。
    それでもなお、良いことをしなさい。

 3.成功すれば、うその友だちと本物の敵を得ることになる。
    それでもなお、成功しなさい。

 4.今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。
    それでもなお、良いことをしなさい。

 5.正直で素直なあり方はあなたを無防備にするだろう。
    それでもなお、正直で素直なあなたでいなさい。

 6.最大の考えをもった最も大きな男女は、
    最小の心をもった最も小さな男女によって撃ち落されかもしれない。   
    それでもなお、大きな考えをもちなさい。

 7.人は弱者をひいきにはするが、勝者の後にしかついていかない。   
    それでもなお、弱者のために戦いなさい。

 8.何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。
    それでもなお、築きあげなさい。

 9.人が本当に助けを必要としていても、
    実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。
    それでもなお、人を助けなさい。
 
10.世界のために最善を尽くしても、
    その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。
    それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。

<ガイド・ミー・ゴッド>(2008年5月9日)

グレゴリオ聖歌です。
リンク2の「Lalala」のemunimaさんが
2008年5月8日の日記で紹介しています。


−訳詞−

(あなたはここにいるのですか?)

私には必ずわかる
私には必ずわかる・・・

※あなたがそこにいることが私には必ずわかる
  私には必ずわかる
  あなたがそこにいることが私には必ずわかる
  私には必ずわかる・・・

※※お導きください神よ
   そうすればあなたを見つけられる
   お導きください神よ
   そうすればあなたを見つけられる・・・

(※繰り返し)(※※繰り返し)
(Are you here?)

I will always know×4

I'll always know you're there
I will always know×4

Guide me God and I will find you
×8

I'll always know you're there
I will always know×4

I'll always know you're there
Guide me God and I will find you
I will always know

Guide me God and I will find you
×16



<アメリカ・インディアンの言葉>
(2008年5月5日)


7世代後を生きるものたちへ

「生きのびよ」
「希望と夢を持ち続けよ」
「自分の健康は自分で守れ」
「自分のスピリットを忘れるな」
「一緒にいる者のことを思いやれ」
「勇気を敬え」
「知識は分けあえ」
「常に学び続けよ」
「おのれの真の価値を忘れるな」

<エドガー・ケイシーの祈りの言葉>(2008年3月14日)


エドガー・ケイシーが著書の中で紹介していた祈りの言葉です。
ケイシーは聖書を何度も読んでいたほどのクリスチャンなので勿論キリスト教系の祈りです。


天にまします我らが父よ
御名(みな)の崇められんことを
御国(みくに)の来たらんことを
御心(みこころ)の天になる如く
地にも為されんことを
明日(あす)に備え
からだの糧(かて)を与え給え
我らに罪を為せるものを我らが許したる時
彼らの罪を忘れ去り給え

苦難と誘惑の中に在りて
我らの導きとなり給え
汝の御名(みな)によりて
我らを導きの道に引き入れ給え

アーメン

<おみくじ>(2007年6月9日)


神奈川県江ノ島にある
江島神社のおみくじです。



「教え

二十五歳まで学べ。
四十歳まで研究せよ。
六十歳までに全うせよ。」



と書いてあります。
いい言葉だと思うので載せました。




「みーしゅけ☆のゆるゆると気ままな日々」
(2007年6月9日の記事より)

「神秘への小道」   http://imaginatio.exblog.jp/
のオレさまもほぼ同じ日にこのおみくじを引いたそうで、
シンクロとしても面白いです。

<延命十句(じっく)観音経>(2007年6月6日)


「仏教悩み相談室」 http://enlighten.fc2web.com/index.html より



観世音   南無佛    (
かんぜおん  なーむーぶつ 
観世音菩薩さま・・・。
私は仏さまに帰依いたします。
与佛有因   与佛有縁  (
よーぶつうーいん よーぶつうーえん 
)

私達は仏さまと同じ因があり、
仏さまと縁があります。
本当にありがたいことです。
佛法僧縁   常楽我浄  (
ぶっぽうそうえん  じょうらくがーじょう
)

仏法僧の縁によって、大我に入り
常に色あせることのない幸せで
浄らかな悟りの世界に安住させて
頂くことができます。
ありがとうございます。
朝念観世音   暮念観世音 (
ちょうねんかんぜーおん  ぼーねんかんぜーおん
)

仏さまと同じ智慧と大慈大悲の心で
救済活動をされていらっしゃる観世音菩薩さまを
感謝の心で朝に念じ、夕に念じます。
念念従心起   念念不離心 (
ねんねんじゅうしんきー  ねんねんふーりーしん
)

一念一念、観世音菩薩さまを
心より念じ、一念一念大慈大悲の
御心と離れません。




低級霊から身を守る時、唱えると良いそうです。

<マルティン・ルターの言葉>(2007年4月2日)


Even if I knew that
tomorrow the world
would go to pieces,
I would still plant
my apple tree.



【たとえ明日、世界がバラバラになるだろうと知っても、
私はまだ林檎の木を植えるだろう。】




無駄になってしまうかもしれないけど、マイペースに、
でも勤勉に最後までやり遂げるって感じかな〜と思います。
(Sさんから)

<七つの約束>(2007年3月14日)


オレさまのブログ「神秘への小道」(2007年3月13日)より。
http://imaginatio.exblog.jp/i0
「七つの約束」とはダスカロスの教えの中で、彼が7歳のときに
ヨハナンから授けられたという教え。

ヨナハン=ヨハネの黙示録のヨハネのこと。
  ダスカロスのメイン教師だった)



私は自分自身に約束します。

1.いつどこにいても、
 私もその一部である絶対無限の存在に、
 心を込めて奉仕します。

2.いつどこにいても、
 私には神聖なる計画に
 奉仕する準備ができています。

3.いつどこにいても、
 またどのような状況にあっても、
 私は「神聖なる贈り物」である思考と言葉を正しく使います。

4.最も賢明なる神聖なる法則が与えてくれる、
 あらゆる試練と苦難に際して、
 私は不平不満を言うことなく、忍耐をもって受け入れます。

5.私に対する人々の行動がどのようなものであっても、
 私は心と魂の奥底から、
 誠意をもって兄弟姉妹である隣人を愛し、
 彼らに奉仕します。

6.私のあらゆる思考・願望・言葉・行動が
 神聖なる法則と完全に一致することを目的として、
 毎日絶対無限の存在について瞑想し、熟考します。

7.私のあらゆる思考・願望・言葉・行動が神聖なる法則と
 完全に調和したものであるかどうか、毎晩確認します。




まぁ、実行は難しくても一応指針として知っておくのは
良いことだと思います。

<ダスカロス>


オレさまのブログ「神秘への小道」 http://imaginatio.exblog.jp/ より。


ダスカロスは次のように言っていたこともある。
誰かに対する善の祈りのエレメンタルについて。

たとえ今はその人がまぁいわゆる悪想念に凝り固まっていて、
誰かが届けてくれた善なる想いを受け取れる状態になかったとしても。
その想いは、届けられた人のオーラに跡を残し、
受け取れる状態になったら届く、と。


「善は決して死なないのだ」

『足跡(Footprints)』 (作者不明)

ある夜、私は夢を見た。



私は、神様とともに砂浜を歩いていた。



振り返ると、砂浜には二人分の足跡が残っていた。



一つは私のもので、一つは神様のものだった。



これは、これまでの私の人生の足跡であった。

足跡を見ていると、私の人生の様々な場面が、走馬灯のように思い出された。
よく見ると、これまでの私の人生の中で、足跡が一人分しかないときが、
何度もあることに気づいた。

それは、私が辛く悲しい思いをしていた時期ばかりだった。

ああ、あの時は、信頼していた友だちに裏切られた時だ。
ああ、あの時は、失恋して落胆していた時だ。
ああ、あの時は、事業で失敗した時だ。


私は神様に尋ねた。

「神様、あなたはずっといっしょにいてくれるものと思っていました。
しかし、私がもっとも辛かった時期には、一人分の足跡しか残っていません。
あなたを最も必要としていた時に、どうして私をお見捨てになられたのですか?」


すると、神様は答えておっしゃった。

「いとしい大切な我が子よ。
私は、愛するお前を、決して見捨てたりしない。
お前をひとりぼっちにはしない。
一人分しかない足跡は、お前の足跡ではないよ。
その足跡は、私の足跡なのだよ。
悲しみに打ちひしがれるお前を背負って歩いた 私の足跡なのだよ。」

<白光真宏会の祈りの言葉2>


(天職・使命を知りたい人に)

我が天分に適った出来るだけ多くの人の為になる
良き知恵を与え給え
そしてそれを実行する力を与え給え


(これを6回唱えると潜在意識に届くそうです)

<白光真宏会の祈りの言葉>


我が魂の底の底なる神よ
無限の力よ
沸き出でよ


(これを6回唱えると潜在意識に届くそうです)

<賛美歌>


私が通ってた幼稚園で習った賛美歌。


主我を愛す
主が強ければ
我弱くとも
怖れはあらじ

我が主イエス
我が主イエス
我が主イエス
我を愛す

アーメン

<ガヤトリーマントラ>

http://www.mars.dti.ne.jp/~sairam/
ここでサイババの肉声を聞けます。



ガヤトリー・マントラは、マントラの中でも最も神聖なマントラです。
早朝と夕方に三回唱えることによって、過去世のカルマを免れることができる。

オーム ブール ブワッ スワハ
タット サヴィトゥール ワレーニャム
バルゴー デーヴァッシャ ディーマヒ
ディヨー ヨーナ プラチョーダヤート

OM BHUR BHUVA SVAHA
TAT SAVITUR VARENYAM
BHARGO DEVASYA DHEEMAHI
DHIYO YUNAH PRACHODAYAT

オーム 光は天と地と大気に満てり
光より栄光、光輝、恩寵流れいづ
光である内在の英知を
神よわれらに目覚めさせたまえ

サンスクリット 800*498

Kyrie Eleison>


Kyrie Eleison
Dona Nobis Pacem
Kyrie, miserere nobis
Kyrie, dona nobis pacem

Exaudi orationem meam
Dona nobis pacem



(英訳文)

Lord, have mercy on us
Lord, grant us peace
Lord, have mercy
Lord, Grant us peace


Hear my prayer
Grant us peace


Kyrie eleison. Christe eleison. Kyrie eleison.
キリエ(Kyrie) 
「キリエ」は「主よ憐れみたまえ」という意味のギリシャ語
"Κυριε ελεησον" から来ている。
キリエ・エレイソン/クリステ・エレイソン/キリエ・エレイソン
と三句からなる。
意味は
「主よ憐れみたまえ/キリストよ、憐れみたまえ/主よ憐れみたまえ」。
主キリストの憐れみを求めて祈る賛歌。
ギリシア語。
グレゴリウス1世による典礼改革により、
東方教会で使われる「大連祷」がこの形へと短縮された。

http://homepage.mac.com/larrynickel/Kyrie%20-%20Choir.html

<Gabriel’s message>


Feel the Peace

See the Beauty

エハン・デラヴィ氏がガブリエルと遭遇した時に
もらったメッセージ。
光&声の存在で、女性だったそうです。

私は絵葉書に入れる祈りの言葉を捜していました。
ちょうどその時に、この言葉を知り、驚きました。
絵葉書にピッタリだったからです。

山上の垂訓(マタイ伝)


心の貧しい人々は、幸いである、 天の国はその人たちのものある。
悲しむ人々は、幸いである、 その人たちは慰められる。
柔和な人々は、幸いである、 その人たちは地を受け継ぐ。
儀に飢え渇く人々は、幸いである、 その人たちは満たされる。
憐れみ深い人々は、幸いである、 その人たちは憐れみを受ける。
心の清い人々は、幸いである、 その人たちは神を見る。
平和を実現する人々は、幸いである、 その人たちは神の子と呼ばれる。
義のために迫害される人々は、幸いである、 天の国はその人たちのものである。
わたしのためにののしられ、迫害され、 身に覚えの無いことであらゆる悪口 を浴びせられるとき、
あなたがたは幸いである。 喜びなさい。大いに喜びなさい。
天には大きな報いがある。
あなたがたより 前の預言者たちも、同じように迫害されたのである。



Dent’s Home Page http://www.kt.rim.or.jp/~dent/mino.html より。
ここは名言集が載ってます。
面白いです。

(2005年12月16日)

人生の祝福



大きなことを成し遂げるため 力を与えてほしいと神に求めたのに
謙遜を学ぶようにと 弱さを授かった

より偉大なことができるようにと 健康を求めたのに
より良きことができるようにと 病弱を与えられた

幸せになろうとして 富を求めたのに
賢明であるようにと 貧困を授かった

世の人々の称讃を得ようとして 成功を求めたのに
得意にならないようにと 失敗を授かった

人生を享楽しようと あらゆるものを求めたのに
あらゆることを喜べるようにと 生命を授かった

求めたものは一つとして与えられなかったが
願いはすべて聞き届けられた

神の意にそわぬものであるにもかかわらず
心の中の言い表せないものはすべて叶えられた

私はあらゆる人の中で
もっとも豊かに祝福されたのだ


原 文


" A Creed For Those Who Have Suffered "

I asked God for strength,that I might achieve.
I was made weak,that I might learn humbly to obey...

I asked for health,that I might do great things.
I was given infirmity,that I might do better things...

I asked for riches,that I might be happy.
I was given poverty,that I might be waise...

I asked for power,that I might have the praise of men.
I was given weakness,that I might feel the need of God...

I asked for all things,that I might enjoy life.
I was given life,that I might enjoy all things...

I got nothing I asked for − but everything I had hoped for.

Almost despite myself,my unspoken prayers were answered.

I am,among men,most richly blessed!


ニューヨーク大学リハビリテーション研究所の壁に刻まれた言葉
作者不詳

(2005年11月19日)