<被害者より>(2011年7月11日)
「red−earth’s Diary」のred−earthさんから
ifさん、
パンドラの「仕事あれこれ」で楽天ブックスの記事を読みました。
私も、ずいぶん前に経験があります。
注文を受け付けてもらったので在庫があるものと思いました。
それから何日経っても本は届きません。
そのうちに忘れてしまったのですが
確か3〜4週間後に「ご注文キャンセルのご案内」というメールがきました。
こんな文面です。
******
以下の事情により、ご注文商品をお取り消しとさせていただきます。
ご利用いただいたにもかかわらず、誠に恐れ入りますが、何とぞご容赦いただ
けますよう、心よりお願い申し上げます。
欠品理由、在庫なし
******
在庫のあるなしは、もっと早く分かるはずなのに
なんだか変な対応だなあ…と思いました。
パンドラに書かれているように
「楽天は何もしていない」ですね。
さらに悪いことには注文したほうは、受け付けてもらったから手に入るものと思い
安心して他をあたろうとしませんよね。
3〜4週間後に「キャンセルせよ」と高圧的に言われるまで行動ができませんよね。
在庫のあるなしを一刻も早く伝えようとする姿勢が全くないですよね。
Amazonにもいろいろ問題はありますが、在庫云々では、まだマシな対応をしますね。
記事を読んで、その時のことを思い出したのでメールしました。

凄いですね「欠品理由、在庫なし」という言葉。
注文を受ける時点で在庫の確認しろよ、と思うのは私だけでは無い。
お客を散々待たせた挙句に「在庫なし」と連絡されても、お客は困る。
楽天に「神々からのメッセージ」を注文したら「受け付けました」メールが来た方が
どうも楽天は本の在庫が無いのに受け付けている、と知った。
私は出版元への連絡先を教えました。

ifさんへ
おはようございます。
昨日はメールありがとうございます。
教えていただいた本屋さんへ
さっそく連絡してみます。
それから楽天へ殴りこみをかける際には
お声かけて下さい。
木刀持ってお供します。(フッ、フッ、フッ...)
ふっ、心強いぜ。
そん時はよろしく。
もう一人。
こんにちは。Yです。
楽天のショップは色々と利用しているのですが、
パンドラで記事に掲載されていたこの楽天ブックはひどいです。
私もred−earthさんと同じような扱いで、
2か月前に楽天ブックのお店でキャンセルされました。
(red−earthさんの写真はステキですよね!ひそかにファンです(^-^))
追加で不信感を覚えたのは、
その在庫切れだったはずの本がキャンセルされる直前に在庫有りになっていたんです。
店頭には置いていない本だったのでどうしても欲しくて、
1、2日おきに楽天ブックの在庫をチェックしていたんです。
するとある日、在庫有りになりました。
しかし、私の注文はキャンセル扱いのまま終了。
どうやら
注文して14日経つと、
その時点で品物が無い場合は、
自動的にキャンセルになる
ようです。
HPの注意書きを確認したらそう書いてありました。
が、まさかこんなカタチでドタキャンセルされるとは・・・。
仕方なく私は追加で注文しました。
もちろんキャンセルになったことを一言付け加えてです。
追加注文した後に正式な(?)キャンセルメールが届きましたが、
自動配信メールのようなものでした。
それからはこのショップで購入する事は少なくなりました。
購入するのはポイントを消化する時だけ。
それまでは結構利用していたけれど、
この時のお店の対応で購入を考えるようになりました。
CDや本を予約扱いで受け付けておきながら、
発売日が過ぎても届かないという苦情を感想で書いてある人もいるので、
結構問題が多いショップなのかもしれませんね。

楽天ブックスはど=しようもない企業だね。
或るブログにも記事がありました。
http://sabotenkozou.blog136.fc2.com/blog-entry-138.html
楽天ブックスはもうダメだなぁ。
- Posted at 2011.03.20
- lぐち話
楽天ブックス。最近すごく評判悪くないですか?
ショップレビューを見ても、結構ひどいこと書いてあります。
わたしもついに?トラブルに巻き込まれてしまいました(´Д`。)
わたしは2月26日に、ある本を注文したんです。
在庫切れで取り寄せ中だったんですが、もちろんそれは承知で。
けれど、待てども待てども届かない。
ついに2週間経っても届かない。メールの1通すらない。
それどころか、注文履歴状況すら、見られなくなってしまってる!
そして16日目になったとき、
たまりかねてメールで問い合わせしました。
楽天ブックスって、基本的にキャンセル受け付けてくれないのですが
注文から2週間経っても商品が確保できないときは
キャンセルできるらしいんですよね(←これでもかなり不便なシステム)
2週間経ってるんだし、在庫取り寄せできないのなら、ほかで早く買いたかったんです。
すると、↓こういうメールの返事があったんですよ。(3月14日です)
お客様のお問い合わせに対して、ご返信が遅くなりましたことを、心よりお詫び
申し上げます。
お問い合わせいただいた商品のキャンセルに関しましては、弊社にて
キャンセルのご対応として承らせていただきます。
つきましては、楽天市場及び楽天ブックスより、以下2通のキャンセル完了メールを
ご案内させていただきます。
ご確認のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------
‐【楽天市場】ご注文のキャンセルについて
‐【楽天ブックス】商品についてのご案内
在庫なしによるキャンセルとご案内させていただきます。
----------------------------------------------------------------
なお、一部のご注文につきましては以下のメールが届くことがありますが、
キャンセルのご対応は、完了しておりますのでご安心ください。
読んでいただけました?
これ、「キャンセルにしました」ってメールですよね?
おいおい納期の問い合わせをしたのに、キャンセルにされちゃったの?
・・・・と、少々困惑しましたが・・・
まぁ、それならそれでいいや。
・・・と思い、欲しかった本は近所の書店で手に入れたわけです。
そして、しばし平穏な日々を過ごしていました。
ところが!!
なんと今日、クロネコヤマトから配達メールが届いてびっくり。
依頼主は「楽天ブックス」になってます。
でもわたし、何にも本なんて頼んでません。
楽天ブックスからの配送メールすら届いてません。
心当たりがあるとすれば、
このキャンセルにされたはずの本だけなのです。
もうとっくにお目当ての本は手に入れているし、
上記のようなキャンセルにしたよ、というメールを楽天ブックス側から送ってきておいて、
勝手に発送されても困りますよね?
一応、「至急確認してください」のメールは送りましたけど
ただでさえ対応が遅いという悪評を高めている楽天ブックスですから・・・
たぶん、明日の商品到着には間に合わないでしょう。
受け取ってしまうと、返品が面倒になりそうなので・・・
悪いけど、
「受取拒否」することにしました。
明日の朝、ヤマト運輸さんに電話を入れて、
自宅に配達されないようにしようと思います。(ヤマトさん、ごめんなさい)
楽天だから、ポイントつくから、ポイント使えるから・・・・と
楽天ブックスを利用したけど、間違いでした。
何の問題なく届いてる・・・って人も多いとは思うけれど
ショップレビュー見ると、結構ひどい対応されてる人多いですよね。
たぶん、わたしは二度と利用しません。
素直にアマゾンにしとくべきでした・・・(ポイント使おうと思ったばっかりに・・・)
こりゃヒドい、デタラメだ。
いったい、楽天ブックスはどうなっているのか?
http://www.nandemo-best10.com/f_netlife-book/z1.html
満足度:2.4%
凄い!なんだ、この満足度は!
24%の間違いでは有りませんよ。
×在庫ありで注文して2週間経っても届かないので
問合せしたら「手続き中なので待て」と。
それでも届かないので再度の問合せをしたら次の日に
取寄せできないと突然に一方的にキャンセルされました。
お詫びの言葉はありません。最悪のショップです (11/7/10)
×最低。今回は、3点注文のうち1点取り寄せになったのですが、
毎日状況を確認していると何度か在庫ありになって注文を受けているのに、
わたしの注文は一向に動かず、いまも在庫ありで新規購入者は変えるのに、
わたしの注文分は取り寄せのまま。
早くから注文してるのに、新規の客の注文を先に発送して、在庫はあるのに、
発送待ちになっている客の注文は後回しにするのか、
在庫があるのだからきちんと発送してくれるようにとメールをすると、
体制がととのってない、取り寄せとなっているので発送の目処の連絡もできない、
とつまり、在庫の商品をまわしてはしないと伝えてきて、
ご了承くださいと回答が来ました。
どういうことです?
こんな客に失礼な会社、本当に見たことないです。
本当に最低。密林とかでは、そんな対応されたことないですよ! (11/7/10)
×発送準備で、注文から2週間経過。
在庫有りとのことだったが本当は在庫が無いのでは?
今後は他のショップを利用します。 (11/7/6)
×1〜2週間以内に発送ということで商品を予約、その後、
在庫あり1〜4日以内に発送予定に表示がかわったので、
商品が入荷したのかなと思ってました。
しかし商品はとどかず、予約して2週間後にキャンセルメールがとどきました。
なんじゃそれ!! (11/6/27)
△新刊を手配できないという理由でキャンセルされた、本屋には山積みだったのに。
ここでは新刊や話題の本を避けて、万一届かなくても
まぁいいかと思えるものを買うようにしています。
金券ショップの図書カードよりわりのいいポイントがつくので悪くないとは思います。
(11/6/26)

一番上から4つそのまま載せましたが、評判悪いですね。以下、批評が続きます。
凄い対応ですね。
素人の本屋さん(ネットで本を売っている人達)ですら
ここまでヒドい対応はしていません、皆さんきちんとしていますよ。
この会社、いったい何?
オマケ↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012355815
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133749591
http://plaza.rakuten.co.jp/dorcusrectus/diary/201106290000/
(沢山有るけど以下省略)
Wikipediaより。
楽天ブックス(らくてんブックス、Rakuten books)とは、
楽天株式会社が運営するインターネット書店である。
書籍、CD、DVD、BD、ゲームソフトなどの販売・予約を行っている。
以前は、楽天ブックス株式会社という楽天株式会社の子会社であったが、
2007年12月に楽天に吸収合併された。
2000年に楽天と日本出版販売株式会社の折半出資で設立したが、
2003年に楽天が日本出版販売の出資分を買い取り、
完全子会社化した(業務提携は現在も継続)。
その後、2007年12月に、親会社である楽天株式会社に吸収合併されている。
書籍やCD・DVDの購入以外にも、洋書やソフトウェアの購入・予約もできる。
楽天市場内で最も人気がある店で年間ランキングでも1位になったこともある。
倉庫は、埼玉県入間郡三芳町北永井871番地1号の
「日本出版販売株式会社 web-bookセンター」の中にある。
同様の企業としてAmazon.co.jp、セブンネットショッピングやビーケーワンなどが挙げられる。
じゃあ楽天なんじゃんね。
こんなろくでもない会社を経営しているんだぁ、見来たには。
と、思ったら社長は居ました。
本社所在地 |
日本 〒106-0032
東京都港区六本木6丁目10番1号
六本木ヒルズ森タワー |
設立 |
2000年10月24日 (2007年12月吸収合併により解散) |
事業内容 |
インターネットによる書籍、CD・DVDソフトの販売等 |
なんだかなぁ。
|
■■■費用かけて工作しても大敗北した、カッコ悪すぎる今日の負け犬一覧↓■■■
【負け犬】(株)電通
【負け犬】フジ・メディアホールディングス(株)
【負け犬】(株)花王
【負け犬】(株)ヤクルト本社
【負け犬】韓国民団(民団新聞で自ら工作を暴露w)
【負け犬】株式会社ガーラ(リアルネット工作企業。役員や大株主に韓国人複数)
ttp://sales.gala.jp/cybercops/index.html
【負け犬】ピットクルー 株式会社(ネット工作員派遣企業)
ttp://www.pit-crew.co.jp
【負け犬】イー・ガーディアン株式会社(ネット工作企業)
ttp://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
【負け犬】株式会社 ガイアックス(ネット工作企業)
『日本は良い国だ』と言った航空幕僚長→クビ
日本の潔白を証明する『尖閣ビデオ』を公開した海上保安官→クビ
『日本なのに韓国ドラマばかりのフジテレビは変だ』と言った俳優→クビ
原発は批判できるけど
朝鮮は批判できない
なぜこんな国になったんだ?
日本のマスメディアっておかしくないか?