会ってます。親子だったと思います。
平安時代くらいの貴族の母子。 たぶん、守護の家にif さんが嫁いで、生まれた子でしょう。
母親は和歌をよくしたようですが、娘も詩を読むのはうまかったようです。
かなり若いうちに、別の貴族に見初められて、娘は嫁いでいきました。
だから、実際に一緒にいたのは短かったけれど、仲のよい親子だったと思います。
あと中世ヨーロッパのどこかの街でも、やはり親子だったようですが、
決して身分は高くなかったようです。
平凡な1市民。 たぶん、if さんがお母さんだったのでしょうが、逆も考えられます。
父親がはやくなくなったようで、親子はちょっとだけ苦労して、
でも仲良くがんばっていました。
たぶん弟がいたと思います。 その弟にも現在会っています。
だれかはわからないけれど。 こんなくらいしいか思い浮かびませんでした。
すみません。 よろしくね。
今夜は早く寝よう。(寝てばかり・・・)
Pさん病気のところ済みませんでした。 ゆっくり休んでくださいね♪(って私がコキ使ってるんだっけ) Pさんの鑑定の中に「和歌を詠んだ」とあるけど これ納得が行くんですよ。 私も文章を書くのは好きだけど suryaはもう読むのも書くのも大好き。 とっても真面目で勉強家。 好みというのは生まれ変わっても変わらないんですね。 また「武家の妻」ですが、これも納得が行くんです。 たしかにそういうトコ、あります。 「無礼者!許しませんぞ!」ってとこ、あるなぁ、私。 (そして毎日無礼者に腹を立てているなぁ) 自分の無礼は置いといてっと。 またヨーロッパ時代にsuryaにとっては弟、 私にとっては息子がいたが、それにも既に会っていると言う。 でも、誰? |